青木崇高、半野喜弘監督との14年来の友情ついに具現化「最高に愛する作品できた」
2016年11月19日 23:00

[映画.com ニュース] パリを拠点に、ホウ・シャオシェンやジャ・ジャンクー両監督らの作品で音楽を手掛けてきた音楽家の半野喜弘が初監督した映画「雨にゆれる女」が11月19日、東京・テアトル新宿でレイトショー公開された。
半野監督は、主演の青木崇高、大野いととともに舞台挨拶。「コツコツと作った小さな船が、ようやくお客さんを乗せて海に出ます。胸を張って好きと言える映画ができました」と感激の面持ちで話した。
青木が14年前にバックパッカーとしてパリを訪れた際、カフェにいた半野監督に声をかけ酒宴に飛び入りしたのが2人の出会い。半野監督は「内心、イヤだったけれどいいよと言った」と冗談交じりに振り返ったが、すっかり意気投合し4年前に東京で再会し「一緒に何か作ろう」と約束したことで同作の企画がスタートした。
脚本執筆にも青木の演じるキャラクターを2人でとことん突き詰めた。青木もクラウドファウンディングによる資金集めを手伝うなど、まさに二人三脚で孤高の男と謎に満ちた女の峻烈(しゅんれつ)なラブストーリーを作り上げたとあって、「出会ってからも連絡を取り合ったことが、今日この瞬間につながっていると思うと感慨深い」としみじみ話した。
立ち見の出るスタートなり、半野監督が写真を見て直感で決めたという大野は「大きな作品ではないからこそ、お客さん1人1人の存在の大きさを感じます。いつもの舞台挨拶よりなぜか緊張しています」と神妙な面持ち。青木は、「最高に愛する作品ができました。関わった皆さん、そして初日に足を運んでくれたお客さん、ものすごく愛しています。安心してください。始まったら最後まで退屈させません。それくらい胸に突き刺さる映画なので、後悔はさせません」と言葉に力を込めていた。
フォトギャラリー
関連ニュース

リアリズムと娯楽大作の間を往復しながら――“中国第六世代”グアン・フー、新作の出発点&舞台裏、そしてアジア映画への思いを明かす【「ブラックドッグ」インタビュー】
2025年9月20日 09:00



大阪アジアン映画祭の“いま”――20回目の節目から異例の“前倒し”開催へ、「大阪アジアンなら“観てみたい”」の期待に応え続けるということ【アジア映画コラム】
2025年8月31日 10:00


映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント