映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

瀬々敬久監督、鬼才・足立正生の演技に「新人俳優賞をとらせたい」

2016年11月17日 22:15

リンクをコピーしました。
漫画家・つげ忠男氏の作品を実写映画化
漫画家・つげ忠男氏の作品を実写映画化

[映画.com ニュース]瀬々敬久監督が漫画家・つげ忠男氏の作品を実写映画化した「なりゆきな魂、」の完成披露舞台挨拶が11月17日、東京・渋谷ユーロスペースで行われ、瀬々監督、忠男氏のほか、出演者として名を連ねる足立正生監督、山田真歩町田マリー柳俊太郎中田絢千國元なつき、葵來沙が出席した。

映画は、兄・つげ義春氏の影響で漫画の執筆を始めた忠男氏による「成り行き」「つげ忠男のシュールレアリズム」(ともにワイズ出版刊)に収録された4編に、瀬々監督が紡いだオリジナルストーリーを加えて構成された意欲作。瀬々監督は「20歳の頃からつげ忠男さんの大ファン。そして足立監督のファンでもあります。それが映画で“合体”する。至上の喜びを感じて作品をつくりました」と念願の企画だったことを告白。撮影現場を訪れたという忠男氏は「参加されている皆さんのタフぶりに驚いた。映画づくりの大変さに気づきました」としつつ、「必ず楽しめる映画になっています」と作品の出来に太鼓判を押した。

断食芸人」のメガホンをとり、“アングラの旗手”としても知られる足立は「どうしても出ろって言われまして」と瀬々監督から熱烈なオファーがあったことを告白。「瀬々監督の現場は初めてだったんですけど、楽しかったですよ。僕も今日初めて全編見るので、“瀬々イズム”の溢れ返っている作品になっているのだろうと期待しています」と明かすと、瀬々監督が「この映画で足立正生に新人俳優賞をとらせたいと思っていますので」と冗談交じりに宣言。すると足立が「新人じゃないよ」とぼやき、場内の笑いを誘っていた。

また、中田が柳との共演シーンの裏話を披露する一幕も。「プロレスの技をかけるシーンがあって、瀬々監督が原作漫画を片手にお手本を見せてくれたことがあったんです」と話し、瀬々監督が技をかけた相手が、本作に監督補として参加していた「ディアーディアー」の菊地健雄監督だったことを暴露。「でも、本気で技がかかりすぎていて、菊地さんが『痛い!痛い!』って苦しんでいたこともありましたね。その光景がかなりシュールで……」と明かしていた。

なりゆきな魂、」は、17年1月28日から東京・渋谷ユーロスペースほかで全国順次公開。

フォトギャラリー


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!の注目特集 注目特集

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!

【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報

提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…の注目特集 注目特集

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…

遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】

提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。の注目特集 注目特集

絶対に開かないでください。

ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい

提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZEの注目特集 注目特集

雪風 YUKIKAZE

【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのぶっっっとんだ映画は!?の注目特集 注目特集

なんだこのぶっっっとんだ映画は!?

【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”

提供:東映

またピクサーが大傑作つくったんですか…の注目特集 注目特集

またピクサーが大傑作つくったんですか…

【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。

提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!の注目特集 注目特集

映画界を変える“究極の推し活”がある!

【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!

提供:フィリップ証券

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 8月9日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る