トルコの鬼才レハ・エルデム監督、野性的な主演俳優は「ストリートで見つけてきた」
2016年10月31日 13:05

[映画.com ニュース] 第29回東京国際映画祭コンペティション部門出品作「ビッグ・ビッグ・ワールド」が10月31日、TOHOシネマズ六本木ヒルズで上映され、トルコのレハ・エルデム監督、プロデューサーのオメル・アタイが会見した。
青年アリは、離れて暮らす妹を気にかけるが、里親は面会を拒否する。業を煮やしたアリは妹の奪回を企み、極端な行動に走る。森に入った兄妹は、次第に自然と一体化していくさまがアニミズム的な映像美で描かれる。
前々作「Jin」、前作「歌う女たち」に続き、森を舞台に選んだ理由は「森は、私にとって避難をするスペース。そして、私の考える死に対する恐れを表す場所」と説明。そして、「身寄りのない兄と妹が、街から逃れて、新たな自分たちの居場所を求めていく物語」「自分の帰属性を確かめられないふたりが、どこへ行ってもルーツを見出せず、森の中にも危険があり、大都市にもルーツのなさがもたらす問題を見せられると思った」と今作のテーマを語った。
兄のアリ役を演じたベルケ・カラエルの、野性的な存在感が絶賛されると「彼は俳優ではありません。この物語には、純粋でエネルギーを持った顔を必要としました。私は彼をストリートで見つけました。あらかじめシナリオを読ませることもしませんでしたが、本来持つフレッシュさで演じてくれました」と語った。
今作で9作目のタッグとなるアタイ氏は、「レハと作る作品はいつもエキサイティング、映画を作る感動を共有できます。彼との映画製作にいつも満足しています」と笑顔で撮影を振り返った。
東京国際映画祭は11月3日まで開催。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ