青木崇高、大野いとの「苦手で最低な男」告白にあ然「見守っているつもりだったのに」
2016年10月28日 20:45

[映画.com ニュース] パリを拠点にホウ・シャオシェンやジャ・ジャンクーらアジアの巨匠たちと組んできた音楽家の半野喜弘が、初めて監督に挑んだ「雨にゆれる女」が10月28日、第29回東京国際映画祭の「アジアの未来」部門でワールドプレミア上映された。
上映後に主演の青木崇高、ヒロインの大野いととともにティーチインに臨んだ半野監督。「感無量。映画音楽を20年近くやって、自分で脚本を書いて映画を撮りたいと人に話した時は、そんなに簡単にできないよと言われた。でも、時間をどう利用し人の心を誘導し結末に至る芸術という点においては、映画と音楽は近いと思っている。演出はコンダクトしているような気分だったし、それが具体となって目の前に現れることが楽しく、驚きでもあった」としみじみ話した。
青木は、周囲との関わりを断って生きる謎の男を演じ「セリフの出し方で、語尾を切れという演出が印象的だった。衝動を声に乗せて相手を拒絶する精神状態を表すという、すごいアドバイスを頂いた」と感激の面持ち。半野監督は、「青木に求めたのは、主役として立つとはどういうことか。それをクランクイン前にさんざん話し、すべてを否定するようなことも言った。だが、初日に現場に現れた時に主役のたたずまいだったので大丈夫と思った」と称えた。
半面、そのアプローチが大野にとっては、「撮影の時以外はほとんど話をしなかったので、正直に言うと青木さんが苦手で最低な男と思っていた」と映ったという。それでも「あるシーンの顔を見て、すっごく嫌いだったけれどすごい人なんだと思いました」とフォロー気味に明かした。
当時の大野の気持ちを初めて聞かされた青木は、「光栄です。ツンデレですね」と苦笑い。そして、「いとちゃんが一生懸命頑張っているのは知っていたから、めちゃめちゃ見守っているつもりだったんだけれど。まあ、作品が良ければ何でもいいです」と自らを納得させようとしていた。
「雨にゆれる女」は、本名を隠して生きる男と、その生活に入り込んできた女が互いに心を開きながらも、互いの過去が明らかになることで人生の歯車が狂っていくいびつな愛の物語。11月19日から全国で順次公開される。
第29回東京国際映画祭は11月3日まで開催される。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー