黒沢清監督、「ダゲレオタイプの女」幽霊シーンの裏話を披露
2016年10月22日 16:45
「岸辺の旅」で2015年・第65回カンヌ映画祭ある視点部門監督賞を受賞した黒沢監督が、オール外国人キャスト、全編フランス語で撮りあげた初の海外作品。写真家の弟子として働き始めた主人公ジャンは、長時間にわたって拘束器具に固定され、世界最古の写真撮影方法「ダゲレオタイプ」の被写体となった写真家の娘マリーを救おうとするが……。閉鎖された屋敷を舞台に、 ダゲレオタイプが引き寄せる愛と死を描いた。
黒沢監督は「現代のフランス映画ではありますが、日本人が撮っていますので、何か社会問題を鋭く扱ったりはしておりません。むしろ、もっと普遍的な映画そのものに根ざした仕上がりになっていればうれしい」とキャリア初となった挑戦を振り返り、「国籍や時代にとらわれない、こんな映画もアリだなと自然に楽しんでもらえれば」とアピールした。
屋敷の温室に幽霊が現れるシーンについては、「CGは一切使わず、少しハイスピードで撮影することで、幽霊の動きがゆっくりになり、非現実的な雰囲気を演出した」といい、「特にこだわったのは照明ですね。普通は怖がらせるために、画面の暗さを強調したり、不気味な影が出るように下から光を当てたりするんですが、今回は全体を明るくした。見ようによっては絵画に見えるし、どこにも影がないので一種の違和感が表現できた」と説明していた。
また、キャストに加えて、助監督らスタッフもオーディションで選出するフランス映画界のしきたりや、ロケを行った個人所有の古い屋敷を3カ月以上かけて見つけたエピソードを披露。観客は熱心に聞き入っていた。「ダゲレオタイプの女」は公開中。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ショウタイムセブン
【阿部寛がヤバすぎる】異常な主人公 VS イカれた爆弾テロ犯…衝撃のラスト6分、狂気の向こう側へ
提供:アスミック・エース
芸能生活50年で“初”体験!
【無料】映画の面白さが何倍にもなる特別番組…貴重な瞬間を見逃すな!(提供:BS10 スターチャンネル)
「アベンジャーズ」と関係するかもしれない“大事件”
【物語のカギは“日本”!?】このマーベル最新作は観るべきか、否か――?
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか?ショッキングな実話
提供:東和ピクチャーズ
次に観るべき“珠玉の衝撃作”
【余命わずかの親友から奇妙なお願い】「私が死ぬとき隣の部屋にいて」――魂に効く“最高傑作”更新
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【涙腺が危ない】切なすぎる物語…さらに脳がバグる映像美×極限の臨場感にド肝を抜かれる!
提供:ディズニー