オダギリジョー、キューバから釜山へ直行、千鳥足で「なかったことに」
2016年10月21日 20:30

[映画.com ニュース] 夭折の作家・佐藤泰志氏の小説を映画化した「オーバー・フェンス」のトークイベントが10月21日、東京・テアトル新宿で行われ、主演のオダギリジョー、メガホンをとった山下敦弘監督が登壇した。
9月17日の初日挨拶では、オダギリは阪本順治監督の最新作「エルネスト」の撮影でキューバに滞在していたために欠席。「超余談ですが」と前置きし、日焼けした顔を見せながら「シャワー浴びると普通白い泡が流れますが、今はちょっと茶色いのが流れる。薄皮が取れて取れて、というくらい焼けています。毎回お風呂に入るのが心配になる」とひょうひょうと語った。
今作は韓国で開催された第21回釜山国際映画祭に出品されており、オダギリ、蒼井優、山下監督が公式上映にあわせて現地入り。キューバから釜山へ直接飛んだというオダギリは、「正直に申し上げますと、時差ボケもあってほとんど覚えていない」と苦笑交じりに振り返る。夜は山下監督らと街に繰り出したそうだが、「皆で飲んだんですけど、漫画のような千鳥足で帰っていたらしい。その記憶すらない。なので釜山は、僕のなかでなかったことになっています」と明かしていた。
さらにオダギリは、「主役をやる気持ちは本当に重い。それだけ責任を負うので、あまりやりたくない仕事」と告白。それでも、「こういう面白い台本はやりたくなることがあり、やったらすごくいい作品になった。ベストですね」と充実感たっぷりに話し、「キャストもスタッフも同世代が多く、皆で話し合ってものづくりが出来た気がする。関われてよかったです」とほほ笑む。公開から約5週間が経過したこの日も、劇場は観客で埋め尽くされただけに、「数字(興行収入)が小さかったら僕が叩かれる立場。数字がついてきましたし、(思いが)誰かに伝わったとわかっただけでも意義がありました」と手応えをにじませた。
原作は、芥川賞候補に5度名を連ねながら、1990年10月に41歳で自殺した佐藤氏の同名小説。家庭をかえりみず妻に見限られ、故郷の函館で職業訓練校に通う白岩(オダギリ)が、風変わりなホステスの聡(蒼井)と出会い、強く惹かれていく姿を描いた。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー