第29回東京国際映画祭「CROSSCUT ASIA」上映作品11本が決定!
2016年9月21日 15:00

[映画.com ニュース] 10月25日に開幕する第29回東京国際映画祭で特集される、国際交流基金アジアセンターpresents「CROSSCUT ASIA #03 カラフル! インドネシア」の上映プログラムが発表された。今回は宗教、民族、ジェンダーなど、現代社会が抱える様々な問題を取り上げる。
東京生まれで、挑発的な題材に取り組み続ける若手監督テディ・スリアアトマジャの最新3部作「ラブリー・マン」(2011)、「タクシードライバー日誌」(13)、「アバウト・ア・ウーマン」(14)がそろって選ばれたほか、一夫多妻制のなかで戸惑いながらも力強く生きる女性を描写した「Emma'マザー」(16)、「ディアナを見つめて」(15)の社会派2作品が上映される。
一方で、個性の異なる3姉妹の結婚話が快活に展開する「三人姉妹(2016年版)」、若き研修医たちの恋愛コメディ「Cado Cado 研修医のトホホ日記」(16)、1杯の珈琲にすべてを賭けるバリスタコンビの奮闘を描く「珈琲哲學 恋と人生の味わい方(仮題)」(15)といった青春物語も充実。さらに、“インドネシア映画の父”と称されるウスマル・イスマイル監督の名作「戒厳令のあとで」(1954)を、デジタル修復版で上映する貴重な機会も設けられた。
アジアの国、監督、俳優、テーマなどに焦点を当て、アジア映画の特集上映を行う同部門は、今年で設立3年目。各作品の監督や出演者らが来日し、Q&Aセッションやシンポジウムなどを行う予定。第29回東京国際映画祭は、10月25日~11月3日に東京・六本木ヒルズほか各所で開催される。チケットは、10月15日に発売開始。
全上映作品は以下の通り。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント