黒沢清監督作「ダゲレオタイプの女」、釜山&シッチェス・カタロニア正式出品!
2016年9月6日 09:30

[映画.com ニュース] 黒沢清監督の海外進出作品「ダゲレオタイプの女」が、第21回釜山国際映画祭(10月6日から韓国で開催)のガラプレゼンテーション部門と、第49回シッチェス・カタロニア国際映画祭(10月7日からスペインで開催)のニュー・ビジョン部門に正式出品されることが決定した。
黒沢監督が、オール外国人キャスト、全編フランス語で撮りあげた本作は、世界最初の写真撮影法「ダゲレオタイプ」を用いて肖像写真を撮影するカメラマンの家に隠された秘密を描く。ダゲレオタイプの写真家ステファン(オリビエ・グルメ)と娘のマリー(コンスタンス・ルソー)、ステファンのアシスタント・ジャン(タハール・ラヒム)を中心に、複雑に入り組んだ愛憎物語が展開する。
釜山国際映画祭は、これまで映画界に貢献してきた人物をたたえてハンドプリンティング(手形)を行ってきたが、今年は黒沢監督が選ばれたことも発表された。同映画祭での日本人監督の手形は北野武氏、故今村昌平氏、鈴木清順氏、故若松孝二氏に続き5人目。「岸辺の旅」と2作連続での出品となる黒沢監督は、10月8日(現地時間)の上映にあわせて現地入りし、手形を行う予定だ。なお、本作が出品されるガラプレゼンテーション部門は、今年最も話題の作品を上映する部門であり、本作の注目度の高さがうかがえる。
一方、ファンタジーとホラーに特化したシッチェス・カタロニア国際映画祭のニュー・ビジョン部門は新しい傾向の作品を紹介するもの。本作は9月8日(現地時間)から開催される第41回トロント国際映画祭のプラットフォーム部門への正式出品も決定しており、黒沢監督の海外での人気度が証明された格好だ。
「ダゲレオタイプの女」は、10月15日から全国公開。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー