リオ五輪、米TV中継は04年以来最低の視聴者数&ストリーミング中継は過去最高
2016年8月23日 23:30

[映画.com ニュース]閉幕したリオデジャネイロ五輪の米テレビ中継が、2004年のアテネ五輪以来最低の視聴者数になったと、ロサンゼルス・タイムズ紙が報じた。
アメリカでは米NBCが17日間にわたってプライムタイムに生中継したが、平均視聴者数は2540万人。前回のロンドン五輪の3110万人から18%も減少しており、アテネ五輪の2490万に次ぐ低い視聴者数となった。
しかし、NBCが専用アプリを通じてストリーミング配信したライブ中継の視聴時間は計27億分となり、過去すべての五輪のストリーミング中継を合わせた視聴時間の倍近くにも及ぶという。決まった集計時間内にウェブサイトを訪問したユーザー数を示すユニークユーザーは1億人で、前回のロンドン五輪から29%アップ。同局は大きな時差のあった前回のロンドン五輪とは異なるため、リオ五輪のテレビ中継の視聴者数の増加を期待していたが、デジタル端末でのストリーミング中継を好む視聴者がここまで急増するとは予想していなかったという。
2032年まで米国内すべてのプラットフォームでのオリンピック中継放送権を持つNBCは、今回のデータを今後に生かしたいという。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー