「少女」映画化の三島有紀子監督、湊かなえの原作は「天才的な構造」
2016年8月2日 18:54

[映画.com ニュース]累計100万部突破のベストセラー小説を映像化した「少女」のトークイベントが8月2日東京・スペースFS汐留で行われ、原作者である湊かなえ氏と三島有紀子監督が登壇した。物語の主人公は人の死を見たいという願望にかられる女子高生だが、テーマについて湊氏は「死を考えるということが、生を考える、人生を考えること。そして自分の人生を考えることが、他人の生を考えること。そしてそこをけがしてはならないとか、誰と手を繋いで生きて行くかとかを考えること」と原作に込めた思いを語った。
本作は「人が死ぬ瞬間を見たい」という2人の女子高生の衝撃的な夏休みを描いたミステリー。知的でミステリアスな高校2年生の由紀役を本田翼が、天真爛漫だがいじめのせいで過度の不安症を抱える敦子役を山本美月が演じる。「告白」「白ゆき姫殺人事件」など大ヒットを次々と送り出す湊氏と、「しあわせのパン」「ぶどうのなみだ」などで登場人物達の繊細な心の機微を描いてきた三島監督のタッグが注目を集めている。

かねて湊作品のファンだったという三島監督は、念願が叶った喜びを述べながら、同時に映画にする難しさも感じていたことを吐露。「天才的な構造になっている。それをどう映像化するかが難しい。主人公の感情のうねりを作っていくのが難しい」と、試行錯誤があったことを明かした。
それを受けた湊氏は感慨深げな笑顔を見せ、「私は映像化に関しては(三島監督に)お任せでお渡ししていて。どんな風にして頂けるか、田舎のお母さんが子供を送り出して『東京の偉い先生によくしてもらうんだよ』という感じだった。大切に使って頂けて、こんなに立派になってという感じで本当に感謝の気持ちしかない」と喜びを表した。
また司会の杉山ハリーから原作の着想について尋ねられた湊氏は、10年ほど前自身が経験した女子高生とのあるやり取りがきっかけだったことを述べ、当時のエピソードをリアルな心情と共に語り会場を盛り上げた。
「少女」は10月8日より全国公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタツアー”は行くべきなのか?
【忖度なしレビュー】「ハリポタ」ファンが徹底検証!! ここはGWに行くべきか?楽しめるのか?
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

超暴力的・超過激・コンプラ全無視
【地上波では絶対無理!】狂キャラたちが常軌を逸した大暴れ! つべこべ言わずに観てみろオラァ!!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

GWに人類終了のお知らせ
【サメ!ゾンビ!ガメラ!】狂った名作・怪作が無料大量放送!! ありがとう“GWの夜”が決まった!
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【最速レビュー】“「アベンジャーズ エンドゲーム」以来の最高傑作”が出た!? 絶対観たほうがいい!
提供:ディズニー