「少女」映画化の三島有紀子監督、湊かなえの原作は「天才的な構造」
2016年8月2日 18:54

[映画.com ニュース]累計100万部突破のベストセラー小説を映像化した「少女」のトークイベントが8月2日東京・スペースFS汐留で行われ、原作者である湊かなえ氏と三島有紀子監督が登壇した。物語の主人公は人の死を見たいという願望にかられる女子高生だが、テーマについて湊氏は「死を考えるということが、生を考える、人生を考えること。そして自分の人生を考えることが、他人の生を考えること。そしてそこをけがしてはならないとか、誰と手を繋いで生きて行くかとかを考えること」と原作に込めた思いを語った。
本作は「人が死ぬ瞬間を見たい」という2人の女子高生の衝撃的な夏休みを描いたミステリー。知的でミステリアスな高校2年生の由紀役を本田翼が、天真爛漫だがいじめのせいで過度の不安症を抱える敦子役を山本美月が演じる。「告白」「白ゆき姫殺人事件」など大ヒットを次々と送り出す湊氏と、「しあわせのパン」「ぶどうのなみだ」などで登場人物達の繊細な心の機微を描いてきた三島監督のタッグが注目を集めている。

かねて湊作品のファンだったという三島監督は、念願が叶った喜びを述べながら、同時に映画にする難しさも感じていたことを吐露。「天才的な構造になっている。それをどう映像化するかが難しい。主人公の感情のうねりを作っていくのが難しい」と、試行錯誤があったことを明かした。
それを受けた湊氏は感慨深げな笑顔を見せ、「私は映像化に関しては(三島監督に)お任せでお渡ししていて。どんな風にして頂けるか、田舎のお母さんが子供を送り出して『東京の偉い先生によくしてもらうんだよ』という感じだった。大切に使って頂けて、こんなに立派になってという感じで本当に感謝の気持ちしかない」と喜びを表した。
また司会の杉山ハリーから原作の着想について尋ねられた湊氏は、10年ほど前自身が経験した女子高生とのあるやり取りがきっかけだったことを述べ、当時のエピソードをリアルな心情と共に語り会場を盛り上げた。
「少女」は10月8日より全国公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

死霊館 最後の儀式
【怖い!楽しい!観たことない――!!】超人気ホラー最新作! “最後の頂上決戦”、開幕!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

この作品がすんごい!!
【中毒者、大量発生中!!】配信直後から超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”!!
提供:JCOM株式会社

好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート

人生を心から楽しむ、生きる力をくれる映画
【映画出演124本目の最新作】きっと、あなたの人生の“大切な1本”になる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート