野村萬斎「シン・ゴジラ」を演じていた!モーションキャプチャで生命注ぐ
2016年7月29日 12:52
[映画.com ニュース] 12年ぶりに東宝が製作したシリーズ最新作「シン・ゴジラ」が7月29日、全国441スクリーンで公開初日を迎え、主演の長谷川博己をはじめ竹野内豊、石原さとみ、高良健吾、監督・特技監督を務めた樋口真嗣が東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズでの舞台挨拶に立った。
異例とも言える厳戒な情報統制が敷かれた今作だが、この日をもって全容が明らかに。キャスト陣には総勢328人が名を連ねており、狂言師・野村萬斎がゴジラの“モーションキャプチャ”を務めていたことが発表された。“329人目のキャスト”である萬斎の一挙手一投足が、フルCGのゴジラに生命を与えており、萬斎は「日本の映画界が誇る『ゴジラ』という生物のDNAに、私が継承する650年の歴史を持つ狂言のDNAが入り、非常に嬉しく思います」とビデオメッセージを寄せた。
また萬斎は、樋口監督から直接電話でオファーを受けたことを明かし「そうきたか、と思いました。正直、嬉しかったですね」とニッコリ。そして全身タイツで臨んだ撮影を「私の各関節に印をつけて、その動きがゴジラの体に一種、要約されて出来上がるとのことでしたので、光栄に思いました」と振り返り、「今回わざわざ白羽の矢を立てていただいたのは、狂言や能の様式美を意識されてのこと。人間くささよりは、神、幽霊、怪物の侵しがたい存在感を期待されたと思う」と充実の表情を見せた。
さらに、「どっしりと、ゆっくりとした動きのなかで、ゴジラを表現しました」と話し、「尻尾が重いので、バランスを考え、重りを引っ張りながら前傾して撮りました。実際にゴジラの面もつけ、アゴの使い方、口の開け方を意識しました」と説明。そんな萬斎に、長谷川は「ゴジラが東京で止まるシーンは、まさに萬斎さんの止まり方。日本の伝統芸能が入り、オール・メイド・イン・ジャパン」と目を細め、竹野内も「ハリウッド版『ゴジラ』も素晴らしい見応えでしたが、今回の『シン・ゴジラ』の狂言の動きは、マネできない」と最敬礼だった。
そして、ついに初日を迎えた登壇陣は、一様に感激の言葉を口にする。石原は「世界的にも歴史的な出来事が起こり、メッセージ性が大きくふくらむ年に、世界にお届けできることを誇りに思います」といい、高良も「今日から、この『ゴジラ』を育ててください」と願いを込めた。最後に、長谷川は満場の客席に向け「見ていただいた方には、日本はまだまだやれると感じてくれたと思う。この作品がどう飛躍し、進化していくのかを、ともに体験していきたいという気持ちでいっぱいです」と深々と頭を下げていた。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー