「鋼の錬金術師」実写映画化決定!「Hey! Say! JUMP」山田涼介×曽利文彦監督が世界に挑む
2016年5月24日 05:00
[映画.com ニュース] 荒川弘氏による人気コミック「鋼の錬金術師」が実写映画化されることになり、「Hey! Say! JUMP」の山田涼介が主演、「ピンポン」の曽利文彦監督がメガホンをとることが明らかになった。
原作は、2001~10年に月刊「少年ガンガン」(スクウェア・エニックス刊)で連載された同名漫画。物質を変化させる“錬金術”と“生命”をテーマにした世界観が人気を博し、世界21カ国の累計発行部数は7000万部を突破している。死去した母親の人体錬成に失敗したエルリック兄弟が、失ったものを取り戻すべく、絶大な力を秘めた「賢者の石」を追い求め旅する姿を描いた。
世界的人気漫画が、ついに実写化される。イタリアでの1カ月弱に及ぶ大規模ロケを敢行するほか、一級品の美術やアクション、CG映像を創出するため、配給のワーナー・ブラザースが製作した邦画作品史上最大級の予算規模となる見込みだ。
そんな大作の座長を務めるのは、「暗殺教室」シリーズ、「グラスホッパー」に続き4作目の映画出演を果たす山田だ。禁忌の代償として“持っていかれた”右腕と左脚に機械鎧(オートメイル)を装着し、「鋼の錬金術師」のふたつ名を持つようになった兄・エドワード役に挑む。オファー当時の心境を「原作が好きだからこそ、どんな作品になるのか疑問と想像がふくらみ、自分がこのプレッシャーに勝てるのか? という気持ちもありました」と吐露するが、それでも「身体を鍛え、役への理解を深めることで、今は決意が固まりました」。アクションシーンへの意気込みを「できる限りスタントは入れず、自分を追い込んでやってみたい」と語っている。
一方で、「タイタニック(1997)」にCGアニメーターとして参加した経歴を持つ曽利監督。10年以上前に実写化の構想を抱き、約3年前から企画を始動させただけに、「昨今の映像技術の発達で、日本でも映像化できる時代に入ってきました。ハリウッドに肉薄する技術力で、この素晴らしい作品を映像化していきたい」と怪気炎を上げる。イタリアでのロケハンでは「イタリアの方たちも日本人の手による映画化に期待してくれているので、非常に協力的だった」そうで、「実際にそこで錬金術が行われていた、という場所も(撮影に)使わせていただきます」と説明した。
また、「このストーリーを映画にするというのが自分の悲願。このために生きているといっても過言ではない」と言葉に力を込める。エドの年齢が20歳前後になるなど、変更点はあるが「なるべく原作に沿った形で表現していきたい」といい、「ルックや外側で固めることを売りにしたくない。いかに優れたストーリーが展開されるか、映画として成り立つかというのが自分の勝負」と、重厚な物語を描くことに注力すると明言した。
映画「鋼の錬金術師」は、6月にイタリアでクランクインし、日本でのロケを経て8月にクランクアップ。公開は、17年冬を予定している。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【魂に効く珠玉の衝撃作】「私が死ぬとき、隣の部屋にいて」――あなたならどうする?
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー