「ファブリックの女王」監督、マリメッコ役員時代から映画製作までを語る
2016年5月13日 17:00

[映画.com ニュース] 北欧のファッションブランド「マリメッコ」の創業者アルミ・ラティアの波乱万丈の人生を描いた伝記ドラマ「ファブリックの女王」が、5月14日から公開される。イングマール・ベルイマンの名作「ファニーとアレクサンデル」のプロデューサーで、初期マリメッコの役員でもあったヨールン・ドンネル監督に話を聞いた。
戦後まもないフィンランドで、夫が買収した業務用オイルプリントの会社で働き始めたアルミは、綿布にプリントすることを思いつき、1951年に新たな会社「マリメッコ」を立ちあげる。斬新なデザインのファブリックや、女性をレースやコルセットなしで着用するドレスを紹介したショーが大成功し、事業は軌道に乗り始めるが、公私にわたり様々な困難がアルミを待ち受ける。
1966年にアルミと出会い、1年後にマリメッコの役員に招かれた。アルミとの関係をこう振り返る。「当時のマリメッコはすごく成功はしていたが、かなり経済的に状況が悪い時期もあって、その建て直しを手伝ったんだ。それには長い時間がかかったが、上手くいった。彼女とは友人で、時には批判をしながらも会社建て直しの手助けをして、取引先を探しに東京に行ったこともあった。私が72年にスウェーデンに移住したので、その時からアルミとは少し疎遠になり、アルミは亡くなった79年頃にはあまり連絡を取っていなかったんだ。だが、アルミとの個人的な関係は、概ねとても良好だったと思うよ」
 (C)Bufo Ltd 2015
(C)Bufo Ltd 2015「シンプルに、彼女が今も生き続けていることを伝えたかった」との思いから、「アルミは生きている!」(原題)と命名し、映画はアルミを演じる主演女優ミンナ・ハープキュラの劇中劇を交えた巧みな構成で描かれる。「映画でどういう風に彼女のキャラクターを表現するかを考えた時に、伝記的なお決まりの形ではできないと長い間考えていた。この劇中劇のスタイルを思いつき、これで行けると確信した。映画化は自分のアイディアだったが、自分はもう歳なので、若い脚本家が2年くらい時間をかけて脚本を書き、製作会社と一緒に作ったんだ」
ファッションショーのシーンや横縞のファブリック「Tasaraita」をミュージカルのようなダンスで表現しているのが印象的だ。「音楽やダンスを使ったらどうかというのはプロデューサーからのアイディアで、それに賛成した。Tasaraitaのシーンは、アルミがこのプロジェクトが好きじゃなかったという事実に基づいているんだ」と明かしてくれた。
「ファブリックの女王」は、5月14日から東京・ヒューマントラストシネマ有楽町・渋谷ほか全国で順次公開。
(C)Bufo Ltd 2015
関連ニュース
 
   
   
   
   
   
  映画.com注目特集をチェック
 注目特集
 注目特集  プレデター バッドランド
【うおお…むちゃくちゃ面白そう!!】ストーリーがエグい…!私が次に観る映画は絶対にコレ――!
提供:ディズニー
 注目特集
 注目特集  火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
 注目特集
 注目特集  盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 魂の演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
 注目特集
 注目特集  てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ
 注目特集
 注目特集  好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 ![イングマール・ベルイマン 《初回限定》 Blu-rayセット(収録:『狼の時刻』『恥』)【封入特典付き】 [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/41L0Gf3kRiL._SL160_.jpg) 
  
 ![狼の時刻 イングマール・ベルイマン Blu-ray [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/41iuOGVTdML._SL160_.jpg) 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 