フレディ・マーキュリーさん歌声の秘密を科学的に分析
2016年5月8日 10:00

[映画.com ニュース] ロックバンド「クイーン」のフロントマンとして活躍した、故フレディ・マーキュリーさんの歌声を、オーストリア、チェコ、スウェーデンの研究チームが科学的に分析し、才能の秘密が類まれな発声法・歌唱法にあることを突き止めた。
英デイリーメールによれば、分析にはフレディーさん自身のパフォーマンスやインタビューのアーカイブ音声のほか、物まね歌手ののどの動きを1秒4000コマというハイスピードカメラで撮影した映像が用いられたという。
「Logopedics Phoniatrics Vocology」に発表された論文では、4オクターブとされる声域は現時点では立証できておらず、「健康的な一般成人の声域で、それ以上でも以下でもない」とのこと。だが、本来はバリトンだと思われるフレディーさんは、一般的な歌手よりもビブラートの振動数が大きいので、テノールの音域で歌唱できたという。さらに、特徴のひとつである、うなるような歌声は、南シベリアのトゥバ族の「のど歌」に特有な歌唱法として知られるサブハーモニクスという技法によるもので、通常の発声や歌唱では使われない仮声帯も震わせているそうだ。
研究者たちは、高速で不規則なビブラートとサブハーモニクスが、「フレディ・マーキュリーのエキセントリックできらびやかなステージ上でのペルソナを作り上げる助けとなっていたのかもしれない」としている。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
トランスジェンダーの当事者キャスティングにこだわった「ブルーボーイ事件」 主演・中川未悠「俳優業を続けることによって、誰かの光になれたら」
2025年11月11日 14:00
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ