イタリアの巨匠エットレ・スコーラ監督が死去
2016年1月20日 15:00

[映画.com ニュース] 現代イタリア映画界の巨匠で脚本家のエットレ・スコーラ監督が1月19日(現地時間)、ローマの病院で死去したことがわかった。84歳だった。
1931年生まれのスコーラ監督は、16歳の時にフェデリコ・フェリーニが漫画を描いていた風刺雑誌「マルカウレリオ」に参画。その後、脚本家として映画界でのキャリアをスタートさせ、64年に「もしお許し願えれば女について話しましょう」で初メガホンをとった。「あんなに愛しあったのに」(74)をはじめとした第2次世界大戦後のイタリア社会をとらえた作品のほか、「マカロニ」(85)や「星降る夜のリストランテ」(98)といったヒューマンドラマで知られる。
さらにカンヌ映画祭の常連として知られ、76年の「醜い奴、汚い奴、悪い奴」が監督賞、80年「La Terrazza(原題)」が脚本賞を受賞。「ル・バル(1983)」では、ベルリン国際映画祭の銀熊賞(監督賞)に輝いた。名優マルチェロ・マストロヤンニとソフィア・ローレンを主演に迎えた「特別な一日」(77)は、アカデミー賞外国語映画賞にノミネート。フェリーニ監督の没後20年を機に、その素顔に迫ったドキュメンタリードラマ「フェデリコという不思議な存在」(13/監督・脚本)が遺作となった。
英ガーディアン紙によれば、イタリアのマッテオ・レンツィ首相はTwitterで、スコーラ監督の死は「イタリア文化に大きな喪失をもたらす」と哀悼の意を表しているという。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント