M・デイモン×R・スコット監督作「オデッセイ」、NASAの最新技術を映画史上初導入!
2015年12月31日 07:30

[映画.com ニュース] マット・デイモン主演、リドリー・スコット監督作のSF映画「オデッセイ」で、アメリカ航空宇宙局(NASA)の最新技術が導入されていることが明らかになった。劇中に登場する宇宙船「ヘルメス号」には、原子力を用いた最新の“イオン・プラズマエンジン”が採用されており、このエンジンが映画で描かれることは史上初だという。
火星での探査任務中に事故に巻き込まれ、置き去りにされた宇宙飛行士マーク・ワトニー(デイモン)が、生存が絶望視されるなか、自身の知識を駆使し生き抜こうとする姿を映し出す。本作において、NASAは脚本から撮影までのプロジェクト全般に協力し、物語にリアリティを持たせるアドバイザーとして重要な役割を果たしている。
「グラディエーター」「アメリカン・ギャングスター」で米アカデミー賞の美術賞にノミネートされるなど、多くのスコット監督作に参加したプロダクションデザイナー、アーサー・マックスは、NASAの高度な技術を参考に今作のセットや装置のデザインを考案。ジョンソン宇宙センターなどを見学し、「NASAで見たさまざまな要素を組み合わせ、未来のデザインを考案した。NASAはすばらしい情報やインプットを提供してくれたばかりか、我々のデザインをすべて承認してくれたので、とても助かったよ」と明かしている。
また、映画史上初めて採用されたイオン・プラズマエンジンのデザインには、大型のロッド・アームが備え付けられている。高熱を発する原子炉と、船体の間に十分な距離を開けるためのアームだが、マックスは機能的なリアリティと造形の美しさの両立に自信をのぞかせる。「我々は実際的なリアリティと最新の技術から離れないようにしながらも、目を奪うような美しさを創り出すようにしたんだ」。
さらにNASAの経験と、スコット監督の大規模セットや視覚効果を融合させた火星の光景も、本作のスペクタクル度を高めることに寄与している。「オデッセイ」は、アカデミー賞の前しょう戦であるナショナル・ボード・オブ・レビュー賞で、監督賞(スコット監督)、主演男優賞(デイモン)、脚色賞(ドリュー・ゴダード)を獲得した。日本では2016年2月5日から公開。
(C)2015 Twentieth Century Fox Film Corporation. All Rights Reserved

PR
©2025 Disney and its related entities
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース





【ディズニープラス 5月ラインナップ】「SW キャシアン・アンドー」「名探偵コナン」「スパイダーマンNWH」大型連休に楽しみたいエンタメ話題作が目白押し
2025年5月1日 11:00

映画.com注目特集をチェック

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

敵の事務所にロケットランチャー
【地上波では絶対ムリな超過激作】超暴力的・コンプラガン無視! 狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー