巨匠エルマンノ・オルミの名作「木靴の樹」が26年ぶりに再公開
2015年12月5日 07:30

[映画.com ニュース]1978年のカンヌ映画祭でパルム・ドールとエキュメニカル審査賞を受賞した、イタリアの巨匠エルマンノ・オルミ監督の「木靴の樹」が、3月26日から26年ぶりに再公開される。
1979年の初公開時のメイン劇場、東京・岩波ホールに37年の時を経て再びスクリーンに戻る本作は、19世紀末の北イタリア、ベルガモの農村を舞台に、大地主の厳しい搾取のもとで貧しい生活を強いられながらも、大地とともに力強く生きる農夫たち4家族の生活が描かれる。ベルガモ地方出身のオルミ監督が、幼いころから祖母に聞いていた昔話をもとに、20年間構想をあたためた作品で、出演者は全て素人のベルガモの農民たちを起用し、監督・脚本・編集・撮影全てオルミ監督自身が担当した。
1978年のカンヌ映画祭では、3時間7分に及ぶ長尺で、自然光での撮影による徹底したリアリズムにより、ドキュメンタリーのような作風の本作が他のコンペ作品を圧倒し、審査員の満場一致という当時異例の決定でパルム・ドールを受賞。その後、ニューヨーク批評家協会外国語映画賞やセザール賞外国語映画賞など各国の映画賞を総なめにし、翌年の日本公開ではロングランヒットを記録した。
83歳になったいまなお映画を撮り続けているオルミ監督は、経済システムや生活スタイルの変化に伴い人々の価値観が変わっていく中でも、ヒューマニズムを信じ、市井に生きる人々を優しく見つめながら社会に埋もれた声を伝え続けている。なお、同劇場では4月23日公開の最新作「緑はよみがえる」も待機している。
「木靴の樹」は3月26日から、岩波ホールほか全国順次公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

敵の事務所にロケットランチャー
【地上波では絶対ムリな超過激作】超暴力的・コンプラガン無視! 狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー