蒼井そら、香港発の問題作にカメオ出演 監督は名指しで出演オファーしていた
2015年10月24日 23:45

[映画.com ニュース] 10代の少女の恋愛、嫉妬、裏切りを繊細かつエロティックに描いた香港映画「レイジー・ヘイジー・クレイジー」が10月24日、第28回東京国際映画祭の「アジアの未来部門」でワールドプレミア上映。主演を務めたクォック・イッサム、フィッシュ・リウ、マック・チーイをはじめ、共演の蒼井そら、メガホンをとったジョディ・ロック監督、プロデューサーのパン・ホーチョンが東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズでティーチインを行った。
本作はセンセーショナルな内容のみならず、中国でカリスマ的な人気を誇る蒼井が出演していることでも話題を呼んでいる。22日に行われたレッドカーペットイベントでは、蒼井のもとに中華系メディアが殺到していたが、この日も単独ショットを求められるなど、その注目度の高さをうかがわせた。
蒼井は、「蒼井そらのそっくりさん」という役どころで出演。メディア、客席の歓迎ぶりに対し、本人は「シェイシェイしか言っていないし、カメオ出演みたいなものなので……」と恐縮しきり。だがロック監督は、「以前彼女にインタビューをしたことが縁で、ぜひ出てほしいと思いオファーした」と名指しでラブコールしたことを告白。さらに「彼女は、香港でも男女ともに大人気。彼女と仕事が出来て嬉しく思っています」と喜びを語った。これに対し蒼井は、「私もインタビューしていただいた時に、ロック監督と一緒にお仕事できないかなと思っていた。こんなに素敵な作品に出られて嬉しいです!」と感謝を口にした。
本作で監督デビューを飾ったロック監督は、鬼才ホーチョン監督に師事し、「恋の紫煙2」の脚本、「低俗喜劇」の共同脚本を務めるなど、順調にキャリアを重ねてきた新鋭。本作は、援助交際というテーマや多くのヌードシーンなど、過激な表現で少女たちのもろさを表現した。製作に際してこだわった点を「裸イコール濡れ場という考えを変えたかった」と明かす。その代表的なシーンとして「主人公3人が、海辺で裸で花火を見るシーン」をあげ、「裸は日常のなかに、当たり前にあるもの。だからこそ“女性の裸をどのように捉えるか”、強いては“自分の裸をどう受け入れるか”ということを伝えたかった」と力説した。愛弟子の熱いトークに耳をかたむけていた師匠でプロデューサーのホーチョンは、「劇中では3人が同居するので、監督はクランクインの前に実際に3人を同居させていた」と細部までリアリティを追及した手腕を称賛していた。
第28回東京国際映画祭は10月31日まで開催される。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ