未唯mie、敬愛する寺山修司さんの「草迷宮」に感嘆「詩的で色鮮やか」
2015年10月24日 20:20

[映画.com ニュース] 第28回東京国際映画祭の故寺山修司さんの生誕80年企画「TERAYAMA FILMS」で、1979年の監督作「草迷宮」が10月24日、東京・TOHOシネマズ新宿で上映され、歌手でタレントの未唯mieが上映後にトークショーを行った。
詩人、演出家、映画監督などマルチな才能を発揮し続けた生前の寺山さんとは交流はなかった未唯だが、84年の一周忌公演「時代はサーカスの象にのって」に出演したのをきっかけに、寺山ワールドに魅了された。「こういう世界があるのかと、カルチャーショックを受けた。それまで生きてきた中では知らない世界だったので、ものすごい衝撃だった」と当時を振り返る。
その後も、寺山さんが子供向けに書いた戯曲「星の王子さま」や音楽劇「宝島」などに出演。今月12日には「冥土への手紙 寺山修司生誕80年記念音楽祭」にもゲスト出演したばかりで、寺山さんの世界を継承するうえで欠かせぬ存在となった。
フランス資本で製作され、カンヌ映画祭のコンペ部門にも選出された「草迷宮」は、亡き母が愛していた手まり歌を求めて夢と現実を行き交う少年を描く作品。今回、フランスからオリジナルネガを取り寄せ、当時の映像担当だった鈴木達夫氏が中心となって1カットずつデジタル修復された。
DVDで見たことはあったものの、初めてスクリーンで見た未唯は「本当に違いますね。詩的で色鮮やかで、赤が象徴的。モノクロとのコントラストもはっきりしています」と感嘆の表情。そして、「寺山さんは幅が広すぎて想像しづらい人だけれど、人の死を見つめ、痛みを掘り下げたところを見せてくれるような印象です」と話し、寺山ワールドの体現者として遺志を継承していくことを誓っていた。
第28回東京国際映画祭は10月31日まで開催される。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
スプリングスティーン 孤独のハイウェイ
【人生にぶっ刺さる一本】すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの面白そうな物語は…!
【ヤバすぎる世界へ、ようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”…予告だけで今すぐ観たい!
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ