フィリピンの映像作家、K・タヒミック「カプワの精神を世界に伝えたい」
2015年10月24日 15:45

[映画.com ニュース] 第28回東京国際映画祭CROSSCUT ASIA部門「お里帰り」が10月24日、TOHOシネマズ六本木ヒルズで上映され、アジア・インディペンデント映画の父と呼ばれ、様々なジャンルを横断するアーティストとして知られるキドラット・タヒミックがティーチインを行った。
構想から35年を経て完成した長編映像作品。実際に世界一周を達成したのはマゼランではなく、マラッカ出身の奴隷エンリケであると主張するドキュ=ドラマ。2015年ベルリン映画祭フォーラム部門カリガリ賞を受賞した。
民族楽器を打ち鳴らし、歌いながら「ハリウッドブロックバスター大学を35年間かかって卒業したことを母に報告する」というシニカルなパフォーマンスで入場し、会場を騒然とさせたタヒミック。「私は枠にはめられるのが嫌なので、監督と呼ばれることは嫌いです。さまざまな手段で、私の考えを伝えることが大事なのです」と信念を語る。そして、竹を編んで作ったカメラのオブジェを持ち出し、「ハリウッド的な商業主義に走らず、フィリピンの伝統や現実社会を映す若手監督に授けて表彰しています」と説明した。
フィリピン人の観客から、「私たちは世界で出稼ぎ労働者のイメージを持たれているが、このように私たちの歴史や文化を大きな映画館で紹介してくれてうれしい」と感謝のコメントを受けたタヒミックは、「仕事や勉強などで、海外に出るフィリピン人は、外国に溶け込むために自分たちの伝統や文化を恥じるように感じますが、それは素晴らしい財産です。何かを決める際にお互いを尊重する“カプワ”という言葉があります。これは人間同士だけでなく、自然のことも考えます。この精神を世界に伝えて貢献したい」と呼びかける。
さらに、16世紀末から続いた植民地支配や占領の歴史に触れ、「西洋の教育や文化が我々の文化に大きく影響を与えた。自然とともに生活し、木の伐採も必要な分だけ行うべき。利益主義に走ることで温暖化などの環境問題が引き起こされていることを考えてほしい」と訴えた。
東京国際映画祭は10月31日まで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI

過激な問題作
【この村の住人は、人間を喰ってる――】狂いに狂った衝撃作。未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

社畜が観たらすごかった映画
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ