現代戦争の“裏側”が暴かれる!「ドローン・オブ・ウォー」緊迫の冒頭映像公開
2015年9月12日 12:30

[映画.com ニュース] SF映画の傑作「ガタカ」(1997)のアンドリュー・ニコル監督とイーサン・ホークが再びタッグを組んだ「ドローン・オブ・ウォー」の本編冒頭映像が、このほど公開された。
映画は、アメリカ空軍のトミー・イーガン少佐(ホーク)が、ラスベガスの基地から無人戦闘機(ドローン)を操縦して敵国を空爆する任務のなかで精神を病み、PTSD(心的外傷後ストレス障害)に苦しめられるさまを、家族との関係を絡めてリアルに描く。
本編映像は、「これは“標的殺人”が最も激化した2010年の物語である」という衝撃的な言葉から始まる。紛争地域を偵察するドローンのカメラ映像に続き、女性と子どもを見守るイーガンの目がアップで映し出される。すると「北4キロに武装勢力」と無線が入り、イーガンの表情も険しいものに。目標地点へと到達し、ターゲットを確認したイーガンは攻撃準備に移るが、民間バスが接近する。「近すぎる。即刻攻撃か中止に」と指示が入るなか、イーガンは「攻撃する」と即答。「レーザー照射」「発射態勢3、2、1……発射」と眉1つ動かさずに発射ボタンを押し、標的を一掃する。
その後、上官から「攻撃成果は?」と促されたイーガンの同僚は、モニター越しに死体を数え「6名ですが、バラバラでどれが誰の体か」と答える。冒頭から見る者の緊迫感をあおり、本作のリアルな世界観をひしひしと感じさせる内容だ。映像では、任務を終えたイーガンが職場である基地内のコンテナを出て自家用車に乗り、家に帰っていくという“異常な日常”をダイレクトに感じさせるシーンで幕を閉じる。
「ドローン・オブ・ウォー」は、「スター・トレック イントゥ・ダークネス」(13)のブルース・グリーンウッド、「マッドマックス 怒りのデス・ロード」(15)のゾーイ・クラビッツらが脇を固める。10月1日から全国公開。
(C)2014 CLEAR SKIES NEVADA, LLC ALL RIGHTS RESERVED.
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ