坊主頭を初披露の伊藤淳史、山本美月にナデナデされ大照れ
2015年8月27日 17:50

[映画.com ニュース] 実在の住職による体験記を映画化した「ボクは坊さん。」の報道陣向け内覧会が8月27日、東京駅前・新丸ビルで開催される高野山の魅力を伝える期間限定イベント「高野山カフェ in 丸の内ハウス」(同28日~9月6日)内で行われ、撮影後初となる坊主頭の僧侶姿で登場した主演の伊藤淳史をはじめ、ヒロインの山本美月、原作者の住職・白川密成氏が出席した。
約9カ月ぶりに僧侶の格好をした伊藤は、「体格が似ているので、今日は密成さんの袈裟(けさ)をお借りしました」と告白。さらに「お坊さんの衣装は、身がひきしまるし、背筋がすっとします。今日はずっと背筋をピーンとしてようと思います」と笑顔で答えた。
伊藤の演技について白川氏が、「練習に来てもらったり、私の動画を見てもらったりと、その姿勢に関心した」と称賛すると、伊藤は「お医者さんの役はお医者さんが見てもおかしくないように。お坊さんの役はお坊さんが見てもおかしくないように。いつもそういう気持ちで演じています」と明かした。これに対し白川氏は、「そんな気持ちで演じてくれているのが、嬉しい」と感激の面持ち。そんな、現役住職も驚くほどの演技を見せた伊藤だが、読経シーンでは白川氏の指導が入ったそうで「お経に関しては、密成さんから『力みすぎ』と言われ、力を抜くことを意識しました。演技とは逆な感じがして難しかった」と述懐した。
一方、主人公の幼なじみ・越智京子役の山本は、「現場のお坊さん姿の役者さんたちが、なんだかかわいくて、手の届かないところにいるイメージだったお坊さんのイメージが変わりました」とニッコリ。白川氏も、「仏教にはポップなゾーンがあるということを、知ってもらいたい」とアピールした。また、イベント最後のフォトセッションでは、山本が伊藤の坊主頭をなで「気持ちいい!」とご機嫌で、顔を見合わせた2人が爆笑するなど、終始和やかなムードだった。
愛媛県今治市にある四国八十八カ所霊場の第57番礼所・栄福寺の住職・白川密成氏が、コピーライターの糸井重里氏が編集長を務める「ほぼ日刊イトイ新聞」で連載した実話を、「ALWAYS 三丁目の夕日’64」で監督助手を務めた真壁幸紀がメガホンをとり映画化。住職であった祖父の死をきっかけに書店員の仕事を辞め、24歳の若さで住職となった主人公・白方光円が、知られざる「坊さんの世界」に戸惑いつつも成長していく姿を描く。
「ボクは坊さん。」は10月17日から四国エリアで先行公開。10月24日から全国で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース

町田啓太、菅生新樹、伊藤淳史、藤原丈一郎が「連続ドラマW 池井戸潤スペシャル『かばん屋の相続』」に主演!【コメントあり】
2025年9月22日 12:00





映画.com注目特集をチェック

この作品がすんごい!!
【中毒者、大量発生中!!】配信直後から超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”!!
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【怖い!楽しい!観たことない――!!】超人気ホラー最新作! “最後の頂上決戦”、開幕!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート

人生を心から楽しむ、生きる力をくれる映画
【映画出演124本目の最新作】きっと、あなたの人生の“大切な1本”になる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート