ピケティ翻訳者が字幕監修の経済ドキュメンタリー「みんなのための資本論」11月公開
2015年8月21日 06:10

[映画.com ニュース]クリントン大統領政権下で労働長官を務めたアメリカの経済学者、ロバート・ライシュがアメリカの格差問題を論じるドキュメンタリー映画「みんなのための資本論」が11月21日公開することが決まった。世界的ベストセラーとなったトマ・ピケティ「21世紀の資本」の翻訳者、山形浩生氏が字幕を監修した。
アメリカの経済政策について多大な影響力を持つライシュは、クリントン元大統領とオックスフォード大学時代のクラスメートで、先進国の格差社会の到来を早くから予言。「暴走する資本主義」「格差と民主主義」などの著作を発表し、アメリカの急速な格差の拡大に警鐘を鳴らしてきた。
70年代以降、富はごく限られた富裕層に集中し、労働者たちは日々の生活に疲弊している。サンダンス映画祭審査員特別賞を受賞した本作で、ハンディキャップを乗り越え、時代に変革を起こすために人生を捧げたライシュが「変化を起こす者になれ」と若者に語りかける。映画にはクリントン夫妻、バラク・オバマ、ジョージ・ブッシュ、ジョージ・W・ブッシュらが登場する。
「みんなのための資本論」は11月21日、渋谷・ユーロスペースで公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
大好きな映画を、まさかの方法でとことん応援できる!! 革命的すぎてヤバい。
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー