ピケティ翻訳者が字幕監修の経済ドキュメンタリー「みんなのための資本論」11月公開
2015年8月21日 06:10

[映画.com ニュース]クリントン大統領政権下で労働長官を務めたアメリカの経済学者、ロバート・ライシュがアメリカの格差問題を論じるドキュメンタリー映画「みんなのための資本論」が11月21日公開することが決まった。世界的ベストセラーとなったトマ・ピケティ「21世紀の資本」の翻訳者、山形浩生氏が字幕を監修した。
アメリカの経済政策について多大な影響力を持つライシュは、クリントン元大統領とオックスフォード大学時代のクラスメートで、先進国の格差社会の到来を早くから予言。「暴走する資本主義」「格差と民主主義」などの著作を発表し、アメリカの急速な格差の拡大に警鐘を鳴らしてきた。
70年代以降、富はごく限られた富裕層に集中し、労働者たちは日々の生活に疲弊している。サンダンス映画祭審査員特別賞を受賞した本作で、ハンディキャップを乗り越え、時代に変革を起こすために人生を捧げたライシュが「変化を起こす者になれ」と若者に語りかける。映画にはクリントン夫妻、バラク・オバマ、ジョージ・ブッシュ、ジョージ・W・ブッシュらが登場する。
「みんなのための資本論」は11月21日、渋谷・ユーロスペースで公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー