奥田瑛二、ラブシーンに確固たる持論展開「本気で好きにならないと映らない」
2015年8月8日 23:05
高橋監督が「愛の新世界」以来、21年ぶりに真正面からエロスと向き合ったR18(18歳未満入場不可)の野心作。京都造形芸術大の映画学科長として8年にわたり教べんを取っており、「学生を見てきて、性表現から逃げていると思ったので現場に引き込みたかった。それが物事を引き受けられ、責任を取れるヤツをつくっていくことにつながる」と、教え子をスタッフとして起用した。
そして、「例を出せば、女の子が終電がなくなったから、酔っ払ったからと言って平気で男の子の家に泊まる。その後どうなるかワクワクするが、何も起こらない。我々の時代では考えられなかった」と説明。その上で「そういう状況を何とか打ち破っていこうとするのが若者。理想のオスが出てこないから、情けねえと思う。オスにならんといかん」と学生の奮起を促した。
同世代の奥田も、「例えば駅で1時間、女性を眺めていたら100%に近いくらいメス。反して男はオスがやたら少ない。男、男性という解釈で安全圏に入っている。そんなヤツがもてたい、いい女をものにしたいと言ったって無理」と持論を展開。高橋監督をイメージさせる映画監督で大学教授という役どころ。ラブシーンを撮影する男子学生に「オスになれよ」としっ責するシーンもあり、「嫌われてもいいから、思いを相手にぶつける。本気で好きにならないと、映像も心も映らない。遠慮することなくいかなきゃいけない」と熱弁を振るっていた。
「赤い玉、」は、なかなか新作の企画が通らず大学で映画制作を教えている教授が、1人の女子高生の存在に翻ろうされ、現実と虚構の世界をさまよいながら性を追求していく姿を描く。9月12日から全国で順次公開される。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント