フランクルの名著「夜と霧」が映画化
2015年6月14日 06:30

[映画.com ニュース] オーストリアの精神科医・心理学者ビクトール・フランクル(1905-1997)の世界的名著「夜と霧」が、初めて映画化されることになった。
「夜と霧」は、ナチスの強制収容所から家族を失いながらも生還したフランクルが、その体験を綴り、生きる意味を問うた思索の書。1947年の初版以降、日本をはじめ世界的なロングセラーとして600万を超える読者に読みつがれている。
今回、CBSニュースほかのアンカーを務め、5度のエミー賞受賞経験を持つ米ジャーナリストのジゼル・フェルナンデスとFuego Filmsが同書の映画化権を獲得し、プロデュースにあたる。米Deadlineによれば、フランクル自身は映画化権を譲渡する意思がなかったようだが、このほど遺産管理団体がフェルナンデスとの契約に合意したという。
監督やキャストは未定だが、脚本を手がけるアダム・ジブゴットによれば、収容所の悲惨さを描くのではなく、既存の映画のなかでは「ライフ・イズ・ビューティフル」(1998)に最も近いスピリットの作品になるようだ。
なお、フランスのアラン・レネ監督の1955年のドキュメンタリーに、やはりアウシュビッツ収容所を題材にした同名の「夜と霧」という作品があるが、こちらのほうが原題に忠実で、フランクルの書籍の原題は「Ein Psychologe erlebt das Konzentrationslager」(心理学者、強制収容所を体験する)、英題は「Man's Search for Meaning」(生きる意味を探して)となっている。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【個人的に“過去最高”】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作、実際に観てきた
提供:ワーナー・ブラザース映画

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映