映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

我々の未来でAIロボットは善になる? 悪になる?「チャッピー」特別映像公開

2015年5月14日 10:00

リンクをコピーしました。
AIロボットの成長を描く「チャッピー」の場面写真
AIロボットの成長を描く「チャッピー」の場面写真
(C) Chappie -Photos By STEPHANIE BLOMKAMP

[映画.com ニュース] 人工知能(AI)を搭載し、成長するロボットをめぐる物語を描いたSF映画「チャッピー」の特別映像が公開された。映像では、本作のメガホンをとったニール・ブロムカンプ監督や出演者のヒュー・ジャックマンらがAIロボットについて語っている。

悪役であるロボット開発者ヴィンセントを演じたジャックマンは、「人工知能は予測がつかない。将来起こるかもしれない事態なのに、皆見過ごしている。確かに人工知能は便利だが、誰が操作する?」と、本作で描いているAIロボットの成長に対して危機感をあらわにする。

また、アリゾナ大学の准教授ウォルフガング・フィンク博士は「AIロボットは自分で判断をしますが、その基準が正しいとは限りません。人間が守っているモラルや規範を持っていないかもしれません」と指摘。同大学でロボットを研究するアンソニー・ロドリゲス氏も「ロボットが意識を持つようになるかは疑問です。なぜなら我々人間が、意識がどこから生じるのかをまだ理解していないからです」と分析する。

一方で、ロドリゲス氏は「ロボットには多くの可能性があります。人間に協力的なロボットを作ればなおさらです」と、AIロボットが人間の未来にとって有用となる可能性を示唆する。ブロムカンプ監督も「高い知能レベルのロボットが自分の生みの親である人間に共感できないなんて僕には想像できない」と語り、「僕は進化に興味があるんだ。人間という形態は進化の過程であり、我々は自ら次の形態を選ぶのかもしれない。“チャッピー”を生んだのは人間の優しさだ」と、本作を手掛けた心境を吐露している。

2016年、犯罪多発都市の南アフリカ・ヨハネスブルクで世界初となる人工知能を搭載した兵器ロボットが誕生し、“チャッピー”と名付けられる。車の運転を素早く習得し、デッサンも楽々こなすなど急速に成長していくチャッピーは研究者たちに危険視され、「考えるロボットは人類の敵」だとして次第に追い詰められていく。

チャッピー」は、5月23日から東京・丸の内ピカデリーほか全国で公開。

ニール・ブロムカンプ の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

パディントン 消えた黄金郷の秘密の注目特集 注目特集

パディントン 消えた黄金郷の秘密 NEW

【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!

提供:キノフィルムズ

“ハリポタツアー”は行くべきなのか?の注目特集 注目特集

“ハリポタツアー”は行くべきなのか? NEW

【忖度なしレビュー】「ハリポタ」ファンが徹底検証!! ここはGWに行くべきか?楽しめるのか?

提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIEの注目特集 注目特集

たべっ子どうぶつ THE MOVIE NEW

【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?

提供:クロックワークス、TBSテレビ

超暴力的・超過激・コンプラ全無視の注目特集 注目特集

超暴力的・超過激・コンプラ全無視 NEW

【地上波では絶対無理!】狂キャラたちが常軌を逸した大暴れ! つべこべ言わずに観てみろオラァ!!

提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービーの注目特集 注目特集

マインクラフト ザ・ムービー

【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】

提供:ワーナー・ブラザース映画

GWに人類終了のお知らせの注目特集 注目特集

GWに人類終了のお知らせ

【サメ!ゾンビ!ガメラ!】狂った名作・怪作が無料大量放送!! ありがとう“GWの夜”が決まった!

提供:BS12

サンダーボルツ*の注目特集 注目特集

サンダーボルツ*

【最速レビュー】“「アベンジャーズ エンドゲーム」以来の最高傑作”が出た!? 絶対観たほうがいい!

提供:ディズニー

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 4月30日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る