人生をシュールに描く「さよなら、人類」板尾創路ナレーションの予告編&ポスター画像公開
2015年5月12日 10:00

[映画.com ニュース] スウェーデンの鬼才ロイ・アンダーソン監督が第71回ベネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞した最新作「さよなら、人類」の絵画を思わせるような風合いのポスター画像と、板尾創路がナレーションを担当した予告編が公開された。
今作はブラックユーモアとローテク映像で描かれた異色作「散歩する惑星」「愛おしき隣人」に続く“リビング・トリロジー3部作”の最終章で、構想に15年間、撮影に4年間を費やした意欲作。面白グッズを売り歩く冴えないセールスマンコンビのサムとヨナタンが、何をやってもうまくいかない人たちの人生を目撃する様子を描く。
板尾が自ら監督、出演した作品以外の予告編ナレーションに挑戦したのは今回が初。アンダーソン監督の「散歩する惑星」(03)を見て、「この監督すごいなと思っていました」といい、今作も「ツボにはまったら、腹筋が痛くなると思います。美術館でみている絵画が動きだし、喋りだすという感覚で見て頂ければいいかなと思います。本当に贅沢ないい映画です」と絶賛している。
映像内には、軽快な音楽とともにブラックユーモアが散りばめられており、板尾の淡々としながらも深みのある声が、独特なおかしみを演出している。さらに、サムとヨナタンを軸に、天国へ宝石を持っていこうとカバンにしがみつく臨終間近の老女、船酔いを理由に理容師に転職した元船長、現代のバーに立ち寄る18世紀の騎馬軍ら、非現実的な状況に置かれた登場人物たちの愛すべき人生がシュールに描かれている。
「さよなら、人類」は8月、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国順次公開。
(C)Roy Andersson Filmproduktion AB
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー