第7回沖縄国際映画祭閉幕!大崎洋実行委員長「これからも沖縄から新たなエンタメを」
2015年3月30日 07:00

[映画.com ニュース] 「島ぜんぶでおーきな祭 第7回沖縄国際映画祭」が3月29日、閉幕した。宜野湾の沖縄コンベンションセンターに設置されたビーチステージでは、クロージングセレモニーが行われた。名称を改め沖縄県全域で開催された今年は、累計観客動員約40万人。第5回の42万人、第4回の41万人に次ぐ動員数を記録した。
同映画祭実行委員会の大崎洋実行委員長は、「これからも沖縄から新しい芸能、エンタテインメントを次から次へと作っていきたいと思います」と決意表明。同映画祭の事務局担当を務める芸人の宮川たま子は、「10年といわず100年、1000年と続いて世界に発信していけますよう。友達の大崎洋くんを、これからもよろしくお願いします」と挨拶し、客席の笑いを誘った。
またこの日は、次世代を担う人材の発掘を目的に13年の第5回から新設されたコンペティション部門「クリエイターズ・ファクトリー」は、本吉聡子監督の短編「傷人形」が最優秀賞に輝いた。本吉監督は欠席したが、審査委員長の中江裕司(「ナビィの恋」「ホテル・ハイビスカス」)は「彼女はまだ23歳です。上手につくろう、誰かに評価されたいと思ってつくったものではないと感じました。作品は自分そのものでしかない。ぜひ長編を撮って、世界へ発信させていただけたらと思う」とエールをおくった。
また、地域の魅力をつめ込んだCMを沖縄から全国・アジアに発信し、地域の盛り上げにつなげることを目的とする「JIMOT CM COMPETITION」は、鳥取県の「鳥取しゃんしゃん祭」(富山拓也氏発案)が全国都道府県JIMOT CMグランプリ、座間味村の「海の幸祭り」(ざまみ応援団発案)が沖縄県41市町村JIMOT CMグランプリを受賞した。
なお、「島ぜんぶでおーきな祭 第8回沖縄国際映画祭」は2016年に開催予定。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

タルサ・キング
【この絶品、まだ観てないの!?】中毒者、大量発生中!!超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【今年のホラーを締める“頂上決戦”】怖い!楽しい!観たことない!! “すんごい”ラスボスを祓え!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

愚か者の身分
【好きで好きで、たまらない一作に出合いました】北村匠海×林裕太×綾野剛の絆が、愛おしくて狂いそう
提供:THE SEVEN、ショウゲート

てっぺんの向こうにあなたがいる
【映画出演124本目の最新作】人生を心から楽しむ“彼女”が、生きる力をくれる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート