「ペーパー・ムーン」ボグダノビッチ監督、「タイタニック」以降の大作偏重志向に苦言
2015年3月23日 13:50

[映画.com ニュース] 1970年代に「ラスト・ショー」や「ペーパー・ムーン」などの傑作を手がけてきたピーター・ボグダノビッチ監督が、ハリウッドの映画業界に苦言を呈した。
米カリフォルニア州のサン・ルイス・オビスポ映画祭で功労賞にあたるキング・ビダー賞を受賞したボグダノビッチ監督は、現在のハリウッドが巨額の製作費を投じた大作映画ばかりになってしまったのは、「タイタニック」がきっかけだと持論を展開。「最悪だったのは、キャメロンが『タイタニック』を作るときに1億5000万ドルも費やしたことだ。誰もがコケると思っていたのに、それが大成功したもんだから、みんなが同じことをやるようになってしまったんだ」。
ボグダノビッチ監督は、「ラスト・ショー」が製作費150万ドルで世界興行収入3000万ドルを記録したことを挙げ、巨額の製作費をかけなくても成功することは可能だと訴えた。なお、ボグダノビッチ監督の8年ぶりとなる最新作はオーウェン・ウィルソン、ジェニファー・アニストン共演の「She’s Funny That Way」で、バーブラ・ストライサンドとライアン・オニールが共演した「おかしなおかしな大追跡」(72)のようなスラップスティックなコメディだという。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
スプリングスティーン 孤独のハイウェイ
【人生にぶっ刺さる一本】すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの面白そうな物語は…!
【ヤバすぎる世界へ、ようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”…予告だけで今すぐ観たい!
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ