キーラ・ナイトレイが演じた天才とは?「イミテーション・ゲーム」本編映像を独占入手!
2015年3月13日 07:30

[映画.com ニュース] ベネディクト・カンバーバッチ主演作「イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密」が3月13日に公開される。本作で第87回アカデミー賞助演女優賞にノミネートされたキーラ・ナイトレイが演じる、クロスワードパズルの天才ジョーン・クラークの登場シーンを収めた本編映像を、映画.comが独占入手した。
本作は、第2次世界大戦時、ドイツ軍が世界に誇る暗号機「エニグマ」による暗号の解読に成功した、実在の天才数学者アラン・チューリングの人生を描く。このほど公開されたのは、英政府のもとで極秘に暗号解読にあたる精鋭チームを率いることになったチューリング(カンバーバッチ)が、新たな人材を求めて実施した採用試験の場面。チューリングですら8分かかるというクロスワードパズルを6分以内に解けという難題に皆が頭を抱える中、唯一の女性応募者ジョーン(ナイトレイ)は5分34秒でパズル完成させる。ジョーンの明晰な頭脳と自立した精神が垣間見える印象的なシーンだ。
当時は実際にクロスワードパズルで多くの人を選考したと言われており、ジョーン役のナイトレイも「驚くようなやり方だわ」と認める。ところが、「ジョーンが入った経緯は実は違う。実際はオックスフォードの教授が彼女を推薦したの」と事実を明かし、「それでも、アランや他の暗号解読者たちと一緒に働くまで、彼女は1年間秘書業務をしなければならなかった」と、才能がありながら正当に評価されなかった当時の状況を語った。
ジョーンはやがてごう慢で不器用だったチューリングの理解者となり、周囲との険悪な関係にも変化が生じていく。チューリング役を熱演し、アカデミー賞主演男優賞にノミネートされたカンバーバッチは、ジェーンについて「聡明な人物」と語り、「自分の居場所と平等な扱いを求め、性別ではなく自分自身の価値によって評価されることを望んだ」と解説する。さらに、「組織化された性差別にいかに立ち向かうか、その姿勢をキーラは愛情あふれる演技ですんなり見せてくれた」とナイトレイを称えている。
カンバーバッチ、ナイトレイのほか、MI6職員のスチュアート・ミンギス役でマーク・ストロング、チェスの英国チャンピオンで暗号解読チームの一員ヒュー・アレグザンダー役でマシュー・グードが共演。ノルウェー人監督モルテン・ティルドゥムがメガホンをとり、グレアム・ムーアによる脚本はアカデミー賞脚色賞に輝いた。
(C)2014 BBP IMITATION, LLC
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー