「二重生活」のロウ・イエ監督と曽我部恵一が愛についてトークを展開
2015年1月27日 16:20

[映画.com ニュース] 映画「二重生活」の公開記念対談イベントが1月26日、東京・渋谷のアップリンクで行われ、同作のメガホンをとったロウ・イエ監督とサニーデイ・サービスの曽我部恵一が出席した。曽我部恵一はかねてロウ監督の大ファンを公言している。
謎の死を遂げた女子大生と関係を持っていた男ヨンチャオ(チン・ハオ)が、妻ルージェ(ハオ・レイ)と愛人サンチー(チー・シー)との間を行き来する“二重生活”を送っていたことが明らかになり、3人の男女や事件を追う刑事らの意図が複雑に交錯していく。1989年の天安門事件にまつわる出来事を扱った「天安門、恋人たち」(2006)で中国当局から5年間の映画製作・上映禁止処分を受けたロウ監督にとって、禁止令が解けてから最初に手がけた作品となる。
ロウ監督の「スプリング・フィーバー」(09)に触発されて曲を作ったことがあるという曽我部は「映画、素晴らしかったです。ロウ監督の作品はいつも、自分の深いところをグッとつかんできます」と感嘆の言葉を口にした。また「一緒に映画を見た人と、登場人物の中で誰が幸せなのだろうか、と議論しました」と言うと、ロウ監督は「登場人物はみな自分を守ろうと必死になっている。そして自分を守ろうとして何かしら行動を起こすと、結果的に他人を傷つけてしまい、最終的には自らも傷つけてしまう。ですから誰も幸せではないと言えます」と説明した。
「ロウ監督の映画では愛が成就してハッピーエンドを迎えることがあまりありませんが、監督は愛に満たされていると感じることはありますか?」と曽我部が質問すると、ロウ監督は照れ笑いを浮かべながら「それはちょっと答えにくいですね(笑)」。さらに「愛の形はさまざまなので、“愛とはこういうものだ”とはっきり言えない。ヨンチャオはルージェと一緒にいるときも、サンチーと一緒にいるときも愛を感じていません。2人の家を行き来するさなかに愛を感じているのです」と語った。
また同作のエンディング曲をとても気に入ったという曽我部が、「ロウ監督の映画で使用される曲はいつもいいです」とほめると、ロウ監督は「私はアンダーグラウンドの音楽が好きでよく聞いています。私の映画もアンダーグラウンドですから(笑)」と茶目っ気たっぷりに話し、会場の笑いを誘った。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタツアー”は行くべきなのか?
【忖度なしレビュー】「ハリポタ」ファンが徹底検証!! ここはGWに行くべきか?楽しめるのか?
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

超暴力的・超過激・コンプラ全無視
【地上波では絶対無理!】狂キャラたちが常軌を逸した大暴れ! つべこべ言わずに観てみろオラァ!!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

GWに人類終了のお知らせ
【サメ!ゾンビ!ガメラ!】狂った名作・怪作が無料大量放送!! ありがとう“GWの夜”が決まった!
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【最速レビュー】“「アベンジャーズ エンドゲーム」以来の最高傑作”が出た!? 絶対観たほうがいい!
提供:ディズニー