R・ブレッソン幻の初カラー作品「やさしい女」デジタルリマスター版で4月公開
2015年1月21日 10:00

[映画.com ニュース]ロベール・ブレッソン監督の幻の初カラー作品「やさしい女」(1969)がデジタルリマスター版で4月4日から新宿武蔵野館で上映される。
「スリ(1960)」「バルタザールどこへ行く」など、モノクロの厳格な画面作りを続けてきたブレッソンの初カラー作品。原作はドストエフスキーの同名短編小説で、一組の夫婦に起こる感情の変化と微妙なすれ違いを丹念に描き、夫婦とは、人を愛するとは何かを問いかける物語。ブレッソンは原作のプロットを守りながらも、物語の舞台をロシアから現代(60年代後半)のパリへと移し、大胆な翻案を施した。
主人公の孤独な女を演じるのは、ベルナルド・ベルトルッチ監督「暗殺の森」「1900年」で知られる仏女優ドミニク・サンダ。モデルとして活動していた頃、ブレッソン監督に見出され、本作で映画デビューした。自らも15歳で年上の男と結婚するも数カ月で離婚という経歴を持つサンダは、衝撃的なオープニングから始まる本作で、年上の夫を翻弄しながらも苦悩する女を見事に演じている。
1986年の日本公開以来ほとんど上映機会がなく、ソフト化もされていなかった作品が美しい映像で、劇場で見られる貴重な機会だ。「やさしい女」はデジタルリマスター版は4月4日から新宿武蔵野館で上映。
関連ニュース





「CHANEL and Cinema TOKYO LIGHTS」ティルダ・スウィントンが語る、“つながり”の重要性とフィルムメイカーとしてのキャリア
2024年12月30日 16:30

「モアナと伝説の海2」V2! 「プシュパ」続編、「俺だけレベルアップな件 ReAwakening」など新作5本登場【全米映画ランキング】
2024年12月10日 09:00
映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント