「共犯」チャン・ロンジー監督、若者のソーシャルメディア依存に警鐘
2014年10月24日 19:10

[映画.com ニュース] 台北映画祭のオープニングを飾ったチャン・ロンジー監督作「共犯」が10月24日、東京・六本木ヒルズで開催中の第27回東京国際映画祭ワールド・フォーカス部門で上映された。ロンジー監督は上映後のティーチインに参加し、客席からの質問に応じた。
同じ高校の女子生徒の変死体をたまたま同時に見つけた3人の男子高校生ホアン、リン、イエが、妙な連帯感とともに事件の真相を突き止めようと奔走するうち、事態は予期せぬ展開を迎えていく。
視覚障がいを持つ天才ピアニストを描いた前作「光にふれる」とは全く毛色の異なる作品となったが、ロンジー監督は「前作でも学生が主人公だけど、監督として違う切り口、違う題材に挑戦したかった。脚本の推理小説的な部分と、登場人物たちが抱える孤独感にひかれた」と製作経緯を説明。キャスティングにもこだわり、「台湾は高校生の役者が少ないので、実際に高校をたずねて演技経験のない学生を抜てきした。メインで登場する男女6人のうち、4人は演技未経験者だった」と自然体の魅力を引き出した。
また、「友だちが欲しいのにうまく作れない主人公のホアンは、残された日記を通じて死んでしまった女生徒と知り合いたかった。最近の若者たちがネット上という虚構の世界で友だち同士になることに近いと思う」と分析。日本でもソーシャルメディアを通じたいじめ問題が増えているが、「今はネットを通じてすぐに連絡し合える。一方、実力行使の暴力ではなく、言葉の暴力が増えてきている。“共犯”がいるとすれば周囲の大人の無関心かもしれない」と警鐘を鳴らした。
東京国際映画祭は10月31日まで開催。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース




「野球どアホウ未亡人」小野峻志監督の新作始動! 大学アメフト部の“怪人”が殺人タックルで人を殺す「翔んだタックル大旋風」製作決定
2025年4月9日 18:00


映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー