中国が映画興行データをソーシャルメディアで発表
2014年10月20日 07:10

[映画.com ニュース] 中国が映画興行データをソーシャルメディアで発表することになったと、ハリウッド・レポーター誌が報じた。
中国は北米につぐ世界第2位の巨大映画市場に成長したものの、劇場主が節税のために動員数を少なく報告する不正会計がまん延していることで知られる。放送監視機関である国家広播電影電視総局(State Administration of Radio, Film and Television)は状況改善のため、今年7月には新たなチケット販売システムを導入。映画館で販売されたチケットのデータがそのまま当局に伝わる仕組みで、当局は抜き打ちで映画館を訪問し、実際の観客数を確認している。
今回、さらなる透明化を図るために、当局は収集した映画興行データを中国版ツイッターとして知られるウェイボー(微博)や、中国版LINEのWeChat(微信)などで発表すると発表。開始時期や発信頻度は不明だが、中国市場を狙っている映画関係者にとっては朗報だろう。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース



映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント