スペインの鬼才・イグレシア監督、影響受けたのは「ゴジラ」「エイリアン」「めまい」
2014年10月14日 22:30

[映画.com ニュース] スペインの鬼才アレックス・デ・ラ・イグレシア監督作「スガラムルディの魔女」の特別パーティが10月14日、都内で行われ、来日中のイグレシア監督と、本作でヒロイン役を務めた妻のカロリーナ・バングがティーチインに出席。ウィットに富んだ回答の数々で、客席を喜ばせた。
「気狂いピエロの決闘」などで知られるイグレシア監督は、影響を受けた作品として「小さいころに見て気に入った映画は『ゴジラ』。それを見て以来、憧れを抱いていてぜひ作りたいと思っていた」と明かす。ほかにも、「『エイリアン』(1979)は30回くらい見ました。それから、(アルフレッド・)ヒッチコックの『めまい(1958)』」と列挙し、偉大な作品に敬意を表した。
しかし、何よりも影響を受けているのは「ロクな作品を作らない作家、あるいは退屈で死にそうなプログラムを作るディレクター」という。「私は日曜日にサッカーを見ますが、それは死ぬほど退屈なことなのに私をとらえて離さない。『いつもみんなを楽しませなければならない』という、良い強迫観念を与えてくれる」とユニークな視点でイマジネーションの源泉を語った。
本作は強盗をした無職のダメ男が人食い魔女が住むスガラムルディに迷い込み、恐怖を味わう姿を描いた異色ホラーコメディ。“ダメな男”と“人食い魔女”の対比について聞かれると、「私は非常にフェミニスト。女性は悪意に満ちた存在だと思っていますが、男性はバカだと思っています。バカと悪を比べると、悪のほうがはるかにいい。女性は男性のあばら骨の1本ではないことを強調したい」と人生哲学を披露した。
「スガラムルディの魔女」は、11月22日から全国で順次公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

Dear Stranger ディア・ストレンジャー
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なにこれ!!? 全員主役級キャストがクセ“マシマシ”異常者に
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント