東京フィルメックス クローネンバーグ初期作&「青春残酷物語」など松竹ヌーべルバーグを特集上映
2014年10月8日 17:20

[映画.com ニュース]11月22日に開幕する第15回東京フィルメックスで、1960年代前半の松竹ヌーべルバーグの系譜に連なる作品を集めた「1960 破壊と創造のとき」と、カナダの鬼才の初期作を集めた「デヴィッド・クローネンバーグ特集」という2つの特集上映が行われることがわかった。
東京フィルメックスでは毎年、日本映画クラシック作の特集を行っており、今年の「1960 破壊と創造のとき」は、第67回カンヌ映画祭で大島渚監督の「青春残酷物語」(1960)デジタル修復版上映を機に企画された。同作と第71回ベネチア国際映画祭クラシック部門に出品された高橋治監督作「彼女だけが知っている」、松竹ヌーべルバーグの時代劇第1弾となった森川京太郎監督の野心作「武士道無残」を紹介する。また、連動企画として「死者との結婚」(高橋治監督)をはじめとした6作が、ヒューマントラストシネマ有楽町で11月29日からレイトショー上映される。
「デヴィッド・クローネンバーグ特集」は、主演のジュリアン・ムーアがカンヌ映画祭女優賞を獲得した最新作「マップ・トゥ・ザ・スターズ」の東京フィルメックスクロージング上映を記念したもの。言語能力を失った男女を共同生活させる実験を描いた長編デビュー作「ステレオ/均衡の遺失」(69)、長編第2作「クライム・オブ・ザ・フューチャー/未来犯罪の確立」(70)を紹介。2作共に現在DVD化されておらず、ドイツ表現主義的な影響も連想させる悪夢的なビジョンをスクリーンで確認できる貴重な機会だ。
第15回東京フィルメックスは、11月22~30日に東京・有楽町朝日ホール、TOHOシネマズ日劇で開催。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー