米映画界で映画版を自ら脚色する原作者が増加
2014年9月21日 16:50

[映画.com ニュース]アメリカの映画界で、映画版を自ら脚色する小説家が増えているとバラエティが報じている。
デビッド・フィンチャー監督の最新作「ゴーン・ガール」は、ギリアン・フリンによる同名ベストセラー小説の映画化だが、映画版の脚本もフリンが執筆。また、同時期に全米公開されるジョナサン・トッパー原作の「This is Where I Leave You」(ショーン・レビ監督)、デニス・ルヘイン原作の「The Drop」(ミヒャエル・R・ロスカム監督)も、それぞれ原作者が映画脚本を執筆している。
自由度の高い小説とは異なり、映画脚本は構造や長さで制約があるため、ハリウッドでは脚色をプロの脚本家に委託するのが当たり前になっている。しかし、ルヘインとトッパーはテレビドラマの脚本執筆の経験があり、フリンはもともとエンターテイメント・ウィークリー紙のテレビ記者の経験があることから、映画脚本の執筆が可能だったという。
これらの映画が成功すれば、今後、脚本執筆を手がける小説家は増えそうだ。

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント