映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

フランスの俊英フレッド・カバイエ、新作「友よ、さらばと言おう」でもこだわり貫く

2014年7月31日 14:20

リンクをコピーしました。
ハリウッドにも進出するフレッド・カバイエ監督
ハリウッドにも進出するフレッド・カバイエ監督

[映画.com ニュース] ハリウッドリメイクされた「すべて彼女のために」や韓国でリメイクされた「この愛のために撃て」など、フィルムノワールと現代アクションを融合させた作品で高評価を得るフランスの俊英フレッド・カバイエ監督。6月にフランス映画祭で初来日を果たしたカバイエ監督に、最新作「友よ、さらばと言おう」について熱く語ってもらった。

優秀な刑事だったシモン(バンサン・ランドン)は、勤務中に起こしてしまった人身事故をきっかけに、出所後も家族と向き合わず、警備会社で働く無気力な日々を送っていた。かつてシモンとコンビを組んでいたフランク(ジル・ルルーシュ)は、そんな元相棒を見ていられず何かと世話を焼くが、シモンは一向に変わらない。そんなある日、シモンの息子がマフィアの裏取引を目撃してしまい、2人は命を狙われたシモンの息子を守るため、再びコンビとなって凶悪組織に立ち向かっていく。

たとえ同じ題材・脚本でも、監督によって映画のトーンやテイストは大きく異なるもの。カバイエ監督は、これまでの“愛する者のために全てを投げ打つ男”というモチーフを根幹としながら、本作では男の友情や絆にもフォーカスを当てている。「このストーリーを描くにあたり2つの方法があったと思う。復讐劇を描くこと、もしくは友情にフォーカスを当てて贖(しょく)罪を描くこと。僕は後者を選んだ。自分のせいで家族がバラバラになってしまった男の贖罪。その方がヒューマンな物語に厚みが出ると思ったんだ」と、“つぐない”を意味する原題「Mea culpa」に込めた思いを語った。

画像2Thomas Bremond (C) copyright Gaumont - LGM Cinema

すべて彼女のために」のランドン、「この愛のために撃て」のルルーシュと、過去2作で組んだ2人との再タッグについては、「映画とは本来、セリフを“言葉”で表現するのではなく“映像”で表現するものだと思う。役者が顔の表情、視線、言葉以外で心情を表現することが重要なんだ。僕がどのように感情を描きたいか、2人とも深く理解しそれをスクリーンで立証してくれる優れた俳優。3本目でも彼らと組むのは至極当然に思えたんだ」と絶大な信頼を寄せる。

とはいえ、可能な限りスタントを排除したアクション描写でも他を圧倒する。「スタントを使うとどうしても人物の背中を写すことが多くなるけれど、本人だと近く真っ正面からも撮れる。カメラが役者と一緒に走ることで映像に臨場感も出る。観客には自分が主人公になったような気分で、ビデオゲームで遊んでいるような感覚になってほしいんだ。 決してお金がないからスタントを使わなかったわけではないんだけどね(笑)」。

本作もドウェイン・ジョンソン主演ですでにハリウッドリメイクが決定しているそうだが、なぜここまでカバイエ監督の映画はリメイクされ続けるのだろう。

「アメリカのアクションはドラマが弱いよね。エモーションがきちんと描かれていない。僕は基本的にはアクションよりもドラマの部分を重視しているんだ。観客は“走る”という行為そのものではなく、“なぜ走る”のか、その理由に対して共感するもの。だからキャラクターの“動機づけ”を明確にすることを意識している。リメイク側はそこに面白みを見出しているんじゃないかな」と自ら分析。また、「『どうせリメイクするならオリジナルの本人が撮ればいい』って色々なオファーももらうんだけど、僕はきちんと自分で脚本を書いて撮りたいタイプなので、ハリウッドでは制約が多過ぎてまだ実現してないんだ。でも次回作はハリウッドでアメリカの俳優を使って撮る予定で、大切な人や家族を守るために奔走する女性が主人公の物語になると思うよ」。

カバイエ監督のハリウッド進出への期待も高まる中、「東京をひと目見てとても映画的な都市だと思ったよ。街も建築物も、空港から都内に走る道も、『ここでアクション映画を撮りたい!』という気持ちにさせてくれた。その時はバンサン・ランドンも連れてくるよ!」と日本進出もそう遠い話ではないかもしれない。

友よ、さらばと言おう」は8月1日より公開。

バンサン・ランドン の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

ブラックバッグの注目特集 注目特集

ブラックバッグ NEW

【大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下】全感覚を研ぎ澄ませろ――ネタバレ厳禁の超一級サスペンス

提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミングの注目特集 注目特集

レッド・ツェッペリン ビカミング NEW

【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

ラスト・ブレスの注目特集 注目特集

ラスト・ブレス NEW

【“地球で最も危険な仕事”の驚がく実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作

提供:キノフィルムズ

ハンサム・ガイズの注目特集 注目特集

ハンサム・ガイズ NEW

【すっげぇ楽しい超刺激作】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

トロン:アレスの注目特集 注目特集

トロン:アレス NEW

【映画を変える“伝説の映画”】「アバター」「マトリックス」など数々の傑作は、「トロン」がなければ生まれなかった

提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画ですの注目特集 注目特集

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です

【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた

提供:松竹

これ観てない人、マジもったいないの注目特集 注目特集

これ観てない人、マジもったいない

【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】

提供:東宝東和

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 9月22日更新

映画ニュースアクセスランキング