決め手は天性のエレガンス「イヴ・サンローラン」監督が語るキャスティングと舞台裏
2014年6月29日 10:10

[映画.com ニュース] フランスの最新映画を日本に紹介する「フランス映画祭2014」で、「イヴ・サンローラン」が6月28日上映され、ジャリル・レスペール監督とファッション誌「ELLE」編集長の塚本香氏がティーチインに参加した。
フランスが世界に誇るデザイナーの人生の光と闇、公私共にサンローランのパートナーだったピエール・ベルジェ氏との愛を描いた伝記映画。ベルジェ氏が全面協力し、貴重なアーカイブ衣装を用いて製作されたイヴ・サンローラン財団公認の作品。
主演の若手俳優ピエール・ニネは、若かりし頃のサンローランの生き写しと言われるほどの容姿と確かな演技力で、本国で大きな注目を集めた。レスペール監督は、「素顔はそっくりなわけではありませんが、天性のエレガンス、立ち姿、姿勢がサンローランに似ていた。そして、俳優としての才能があった」とニネ起用の理由を明かす。舞台俳優として活躍しており、演技力は申し分なかったそうだが、ニネはサンローランに近づくため、発声やデッサンなど撮影前に5カ月にわたる訓練を受けたという。
一方、パートナーのベルジェ氏を演じたのは、フランスの演技派ギョーム・ガリエンヌ。「ピエール・ベルジェの肉体的な類似性は重要視せず、文化的な教養を持ち、暴力性を秘めていると感じさせる人。若いニネと対比させて、役者として成熟している人を考えて起用しました」とガリエンヌについても話した。
劇中のショーのシーンは、ベルジェ氏が演出していた当時のアーカイブ映像を基に、レスペール監督が忠実に再現した。監督は撮影リハーサルを見学していたベルジェ氏が、涙を流したというエピソードを披露し「感動的な瞬間でした。しかし、その後ピエールは『3番目のモデルの登場が早すぎる』などとダメ出ししました」と明かす。結果、そのシーンはベルジェ氏がモデルに指導し、まさに本物のイヴ・サンローランのショーとなった。
塚本氏は「間違いなく20世紀を代表するデザイナーの一人だが、女性や社会の意識を変えた人でもある。女性を解放する時代の空気をつくった」と天才デザイナーが果たした大きな役割をたたえた。
フランス映画祭2014は有楽町朝日ホール、TOHOシネマズ日劇で30日まで開催。「イヴ・サンローラン」は9月6日から角川シネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか、全国で公開。
(C)WY productions - SND - Cinefrance 1888 - Herodiade - Umedia
フォトギャラリー
関連ニュース
【ディズニープラス 2月ラインナップ】ピクサー初のオリジナル短編シリーズが配信! 人気レスキュードラマ「9-1-1」最新シーズン、マーベル俳優主演の伝記ドラマも
2025年2月1日 12:00
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ