映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

日本テレビ、Hulu の日本事業を買収

2014年2月28日 19:00

リンクをコピーしました。

[映画.com ニュース] 日本テレビ放送網は2月28日、米動画配信サービス「Hulu(フールー)」が会社分割により設立した新会社を買収し、日本テレビの子会社化することで事業承継すると発表した。

Huluは、2008年から米国でVOD(Video On Demand=動画配信)サービスの提供を開始。日本市場へは11年9月に進出し、インターネットに接続したテレビ、パソコン、スマートフォン、タブレット、ゲーム機を通して、映画やドラマ、アニメが月額980円(税込)で見放題になるサービスを提供してきた。

サービス開始以来、コンテンツパートナーはユニバーサル、ソニー・ピクチャーズ、20世紀フォックス、ウォルト・ディズニー、ワーナー・ブラザースといったハリウッドメジャーをはじめ、東宝東和、アスミック・エース、KADOKAWA、松竹、東映、日活などの映画会社、テレビ東京、日本テレビ、NHKといったテレビ局やアニメ制作会社など約50社に増え、現在は1万3000本以上の映画、ドラマ、アニメを配信。日本市場におけるHulu対応デバイスは9000万台にのぼっている(PCを除く)。

日本テレビが子会社化する新会社は、Huluのブランドやテクノロジーに関するライセンスを受け、日本における事業を継続する。今後も「Hulu」独自のテクノロジーを生かしながらサービスを提供し、既存ジャンルの強化や、日本テレビの話題作や人気番組のHulu向け限定コンテンツの配信などにより、作品ラインアップの充実、事業拡大を目指すとしている。具体的なコンテンツ内容や時期は、追って発表される予定。

日本テレビは自社の配信サービス「日テレオンデマンド」で、TVOD(Transactional Video On Demand=都度課金制動画配信)による有料動画配信を行っているが、今回の件で新たにSVOD(Subscription Video On Demand=定額制動画配信)による配信に参入する。

Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 2月1日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る