レゴがハリウッドを利用したブランディングに成功
2013年11月3日 08:00

[映画.com ニュース] デンマークの玩具会社レゴがハリウッドを利用したブランディングに成功していると、ハリウッド・レポーター紙が報じた。
ワーナー・ブラザースが製作するハリウッド映画「ザ・レゴ ムービー(原題)」が2014年2月7日に公開されるほか、米カートゥーンネットワークでは「Ninjago: Masters of Spinjitzu」と「Legends of Chima」というレゴを題材にした2つの番組がヒット中だ。
さらに、ワーナーブラザース・インタラクティブ・エンタテイメントが制作する一連のテレビゲームは、8500万枚を超える売上げ記録している。レゴは、マテルやハスブロといった米玩具大手と異なり広告代理店と契約を結んでいないが、映像化作品はヒットを飛ばし、玩具の売上げは順調に伸びている。その理由のひとつは、ハスブロが「トランスフォーマー」や「G.I.ジョー」「バトルシップ」といったハリウッド映画で広い観客層へのアピールを狙っているのに対し、レゴは5歳から12歳までの男女というコアな購買層をターゲットにした映像化作品しか支援していないことが挙げられるという。
「ザ・レゴ ムービー(原題)」はCGアニメ作品としては比較的安価な6000万ドルから6500万ドルで製作され、公開時にはテレビゲームと新たな玩具が同時発売される予定だという。レゴとワーナーにとってのヒットシリーズとなる可能性もありそうだ。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【個人的に“過去最高”】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作、実際に観てきた
提供:ワーナー・ブラザース映画

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映