緒方明監督、新作「友だちと歩こう」は「道を歩くということに関しての映画!」
2013年10月19日 16:00

[映画.com ニュース] 緒方明監督の最新作「友だちと歩こう」が10月19日、東京・六本木ヒルズで開催中の第26回東京国際映画祭の日本映画スプラッシュ部門で公式上映され、緒方監督をはじめ、出演の上田耕一、高橋長英、斉藤陽一郎、水澤紳吾、山田キヌヲらが舞台挨拶に立った。
「煙草を買いに行く」「毛糸の犬」「千九百年代のリンゴ」「道を歩けば」の4話のオムニバスで構成される喜劇。郊外の団地に暮らす老人2人と、青春をいまだ引きずる大人2人の4人の男たちが織りなす日常を軽やかに描き出す。
「独立少年合唱団」「いつか読書する日」の脚本家・青木研次と9年ぶりにタッグを組んだ緒方監督は、「映画に出てくる俳優は、ほぼここにいる俳優で全て。彼らと人間臭い芝居をどうやって作れるだろうと模索しながら映画を作った」と述懐。そして、「道を歩くということに関しての映画! 笑っていいのかどうか悩む時があると思うけれど、笑ってください」と観客に語りかけた。
ベテラン俳優の上田は、「最近は映画をテレビで見ることが多くなり、年を重ねるにつれて劇場に足を運ばなくなった。やはり映画は劇場で見なければと思う。良い映画を見た日はその日が楽しくなる、そういう映画でありますようにという気持ちで作った」と挨拶。高橋も、「ただただひたすら歩くドラマ。ドラマチックな筋があるわけでもなく、ヒーローやヒロインが出てくるわけでもない。どこかバカみたいなアホみたいな、だけど愛らしいキャラクターたちが出てくる」と見どころを語った。
斎藤も、「大好きな緒方監督、大好きな大先輩たちと一緒に映画を作ることができてうれしい。スクリーンに映っている時間以外を感じさせてくれる、人生の濃度や密度を感じさせてくれる素敵な作品」と胸を張った。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下
【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?
【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作
提供:キノフィルムズ

ハンサム・ガイズ
【すっげぇ楽しい超刺激作】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった
提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です
【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント