大泉洋&柴咲コウ「迷いがない」 劇団ひとりの監督ぶりに最敬礼
2013年9月13日 05:00

[映画.com ニュース] 川村元気氏のプロデュース作品「青天の霹靂」に主演する大泉洋とヒロインの柴咲コウが、監督デビューを飾る劇団ひとりの演出手法、存在感を手放しで絶賛している。
お笑い芸人、作家、俳優などあらゆるジャンルでマルチな才能を発揮する劇団ひとりに、“監督”という肩書きが加わる。自身の書き下ろし小説第2作でメガホンをとることになり、ロケ中心となった1カ月強の撮影を無事に終えた。長野・上田の老舗劇場「上田映劇」で行われた撮影では、大泉、柴咲、出演も兼ねる劇団ひとり監督がそろい踏み。初共演となる大泉と劇団ひとりが、マジシャンコンビ「ペペとチン(インド人と中国人という設定)」として舞台に立つ場面は、見どころのひとつだ。
ささいなことで言い争いが始まり、やがて押し問答へと発展していくシーンでは、テストの段階からふたりとも顔面を朱に染めるほどの本気モード。しかし、劇団ひとりは急に動きを止め「……という感じでお願いします」と監督の顔に舞い戻る。
大泉は、「ひとりさんは段取りに重きを置かず、流れを説明だけして終わりなんです。あとはテストで説明しながら芝居をしていくんですが、とにかくテンポが良くて全ては本番に照準を合わせている」と舌を巻く。自身にも監督願望が芽生えたか問うと、「僕はあんまりそういう欲はないですね。やるならプロデューサーかな。でも、ひとりさんを見ていると『ああ、やってみたいな』という気にもなってくる」とまんざらでもない面持ちを浮かべた。
今作では、マジック監修を務めるマジシャンの魔耶一星氏から約20種類のマジックを習い、時間が許す限り練習を欠かさない。コインとカードを使ったマジックに苦戦しているようで、「手元のテクニックが必要なので、イヤになります。底なしですよ」とぼやき節。映画完成後、プロモーションで「ペペとチン」のコンビとして活動するかについては、「しないでしょう(笑)。あれは映画の中だけでのコンビだと思いますよ」と笑い飛ばした。
柴咲が演じるのは、現代からタイムスリップしてきた晴夫と知り合う、若き日の母・悦子。役どころについて計り知れない部分があるといい、「私は母親になったことがないし、出産の経験もない。自分がそういう状況に置かれたらどうするんだろう? と感じながら作っていくしかありませんよね」と話す。劇中では、夫・正太郎(劇団ひとり)を平手打ちするシーンがあるが「何10回もやって、いたたまれない気持ちになりました。監督が『こういう画を撮りたい』という理想があったのに、それを1回で出来なかった。難しかったです」と述懐。それでも、監督の演出については「役者の芝居を見てからアドバイスをくれるので、滞りなくサラーッとスムーズに進んでいますね」と笑顔をのぞかせた。
「青天の霹靂」は、2014年に全国で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー