台北地下街で海賊版DVD販売の2店舗摘発
2013年8月15日 08:00
[映画.com ニュース] コンテンツ海外流通促進機構(CODA)の要請にもとづき、台湾の保護智慧財産権警察(IPR警察)は7月26日、「真夜中のパン屋さん」「35歳の高校生」「潜入探偵トカゲ」「ラストシンデレラ」「お助け屋☆陣八」「レディ・ジョーカー」など、13年6月に放送を終えたばかりの最新テレビドラマを含む日本コンテンツの海賊版を販売していた、台北市最大の地下街「台北地下街」の2店舗を摘発、2人を検挙し、海賊版DVDなど約8000枚を押収した。
8月10日、IPR警察でこの摘発に関する記者発表が行われ、CODAの中山威智郎・事務局担当部長も同席。摘発に対して謝意を表すとともに、「台湾では日本コンテンツの人気が高いが、海賊版の問題があり残念ながら正規流通が進んでこなかった。この問題が劇的に解決しつつある今、台湾は世界で初めて日本コンテンツの正規流通のスタートラインについたエリアと言える。権利者にもこの状況を理解してもらい、これまで紹介されていない日本コンテンツの流通も進むよう、CODAも努力する。期待してほしい」とコメントした。
CODAによれば、台湾での日本コンテンツの海賊版の集中的な取り締りは、同機構の要請によって11年11月から開始され、12年11月の「光華商場」での摘発でほぼ一掃された。しかし、その後も散発的な侵害行為が続いているため、同機構では引き続き、海賊版対策において提携する台湾国際影視基金会と共に対策を進めている。 CODAは、これらの侵害対策を経済産業省委託事業の一環として実施している。(文化通信)
関連ニュース



映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント