「ムード・インディゴ うたかたの日々」予告編公開 ゴンドリーのタイトルへの思いが明らかに
2013年7月12日 17:40
[映画.com ニュース] 1950年代に小説家やミュージシャンとして活躍したボリス・ビアンの代表作を、ミシェル・ゴンドリー監督が映画化した「ムード・インディゴ うたかたの日々」の予告編とポスタービジュアルが公開、ゴンドリー監督がタイトルに込めた思いが明らかになった。
裕福で働かずにパリで自由に生きていたコランが、無垢な魂を持つクロエと恋に落ち結婚するが、ある日クロエが肺の中に睡蓮が芽吹くという奇妙な病におかされてしまう……という物語。ビアンは「人生で大切なのは二つだけ。きれいな女の子との恋愛と、ニューオーリンズかデューク・エリントンの音楽。そのほかは消えていい、醜いのだから」と原作序文で宣言。“永遠の青春小説”として若者に熱狂的な支持を受け、フランスでは400万部を超える大ミリオンセラーとして現在も読み継がれている。
ゴンドリーが英題として名づけた本作のタイトル「ムード・インディゴ」は、ビアンが愛してやまなかった、ジャズ界の巨匠デューク・エリントンのナンバー「ムード・インディゴ」からとったもので、「恋人がいなくなってから、心はいつも、藍色(インディゴ)に染まっている」という歌詞がつけられている。ゴンドリーは悲恋を描いた原作とリンクしたこの楽曲名を、映画のタイトルに採用した。
劇中では、エリントンの楽曲「クロエ」や「A列車で行こう」なども使われており、ゴンドリーの原作に対する深い愛情と敬意が込められている。春に公開されたフランス本国でも「この不朽の名作の映画化を成功させ、創造性に富んだ想像力の持ち主は、ミシェル・ゴンドリーしかいない! 切なさを秘めた、宝石のような映画に仕上がっている」と絶賛されている。物語の中心となるカップル、コランとクロエをロマン・デュリスとオドレイ・トトゥが演じる。
「ムード・インディゴ うたかたの日々」は10月5日から新宿バルト9、シネマライズほか全国で公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ショウタイムセブン
【阿部寛がヤバすぎる】異常な主人公 VS イカれた爆弾テロ犯…衝撃のラスト6分、狂気の向こう側へ
提供:アスミック・エース
芸能生活50年で“初”体験!
【無料】映画の面白さが何倍にもなる特別番組…貴重な瞬間を見逃すな!(提供:BS10 スターチャンネル)
「アベンジャーズ」と関係するかもしれない“大事件”
【物語のカギは“日本”!?】このマーベル最新作は観るべきか、否か――?
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか?ショッキングな実話
提供:東和ピクチャーズ
次に観るべき“珠玉の衝撃作”
【余命わずかの親友から奇妙なお願い】「私が死ぬとき隣の部屋にいて」――魂に効く“最高傑作”更新
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【涙腺が危ない】切なすぎる物語…さらに脳がバグる映像美×極限の臨場感にド肝を抜かれる!
提供:ディズニー