鬼才ビンセント・ギャロ、阪本順治監督「人類資金」で日本映画初出演!
2013年7月10日 06:00

[映画.com ニュース] 俳優だけにとどまらず監督、ミュージシャン、画家などさまざまなジャンルで活躍する鬼才ビンセント・ギャロが、阪本順治監督、佐藤浩市主演作「人類資金」に出演していることがわかった。
新表現主義の画家ジャン=ミシェル・バスキアとバンドを組んでいたことでも知られるギャロは、1998年に主演・脚本・音楽を兼ねた「バッファロー’66」で監督デビュー。第67回ベネチア国際映画祭では、主演作「エッセンシャル・キリング」(イエジー・スコリモフスキ監督)の演技が評価され、最優秀男優賞に輝いている。
今作では、佐藤扮する主人公・真舟雄一らを追い詰める、ニューヨーク投資銀行のハロルド・マーカスを演じた。佐藤をはじめ香取慎吾、森山未來、観月ありさらとの共演シーンでも、時にアドリブ全開で臨むなど、約11分間のワンカットは緊張感みなぎるものだったという。

阪本監督は、ギャロの起用理由を「彼の監督作品を見て、彼本人を想像した時、純粋ゆえに異端、強い愛着と拒絶、攻撃と自虐、建設と破壊……。相反するものをいくつも自身の中に抱え、常に本当の居場所を求めてさまよう、そんなイメージが浮かび、それが役のハロルドの孤立感と重なり合ったからです」と説明。さらに「撮影は、はじめはお互い手探りで、それこそ撮影現場をさまようこともありましたが、彼の放つ異彩は一気にハロルドの架空性を消し去り、恐れさえ覚えました。心底、ビンセントに感謝しています」とコメントを寄せている。
旧日本軍の秘密基金である“M資金”を題材にした「人類資金」は、金融ブローカーを名乗る詐欺師・真舟(佐藤)が、謎の男“M”(香取)と腹心の部下・石優樹(森山)からM資金を盗み出してほしいという依頼を受け、世界を股にかけて勇躍する姿に迫る。福井晴敏氏の大胆な発想と仮説を元に、M資金はアメリカの財界が関与しているという設定。さまざまな思惑が絡み合うなか、国際金融システムを逆手にとりマネーゲームを仕掛けていく様子を描く。
「人類資金」は、10月19日から全国で公開。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、どの映画を観たらいいですか?
【答え:私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
非常識なまでの“面白さと感動”
【涙腺崩壊も待ったなし】“最弱の青年”と“下半身を失ったアンドロイド”…ヤバすぎる世界へ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ