テレビのモバイル視聴が急増中 ネットフリックスやHuluが優勢
2013年6月16日 22:00

[映画.com ニュース] スマートフォンやタブレットでテレビのコンテンツを視聴するユーザーが急増するなか、アメリカで本格的な利用調査が行われたと、バラエティが伝えた。
調査機関Council for Research Excellenceは、5886人を対象にアンケートを実施。スマートフォンでテレビ視聴をするユーザーの64%、タブレット利用者の54%がネットフリックスやHuluなどの定額制動画配信サービスを利用していることが明らかになった。
テレビ局のウェブサイトやアプリを利用しているユーザーは26%で、ケーブル会社や衛星放送会社が提供する専用アプリを利用してテレビコンテンツを視聴するユーザーは、タブレットが11%、スマートフォンが10%だった。モバイル端末を利用してテレビ視聴をする主な場所は自宅で、テレビではなくスマートフォンやタブレットを好む理由は、「便利だから」(49%)、「複数のエピソードを一気に観ることができるから」(13%)、「広告が少ないから」(5%)となっている。
ただし、モバイル端末を利用してテレビを視聴する時間は、テレビ視聴に費やす全時間の2%に過ぎないという。今後、テレビ放送をそのままストリーミング配信するサービスが増えれば、現時点で4090万人いる利用者はさらに増えそうだ。
関連ニュース





映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

これ絶対に観ると決めてます
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なんだこれ!?!? ディカプリオが異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画