自然保護問題をコメディに昇華、「サンゴレンジャー」青柳翔&田中圭が魅力語る
2013年6月14日 13:20

[映画.com ニュース] サンゴを守るべく奔走する自然保護官の姿を描く青春エンタテインメント「サンゴレンジャー」が、6月15日から公開される(沖縄は6月8日から先行公開)。コミカルで熱い役を演じた「劇団EXILE」の青柳翔と、その同僚でよき参謀役に扮した田中圭が、本作の魅力を語った。
物語は、沖縄・石垣島の美しいサンゴ礁の保護がテーマ。サンゴの破壊につながる橋の建設計画が浮上し、島が騒然となる中、環境省の自然保護官・矢島(青柳)が赴任してくる。正義感の強い矢島は自らを“サンゴレンジャー”と名乗り、サンゴを守る活動に乗り出していく。いつしか矢島の行動は島全体を巻き込む騒動へと発展していき、その情熱の賛否で軋轢(あつれき)が生まれていた島民たちの心も徐々に変化していく。
熱血漢で笑いを誘うシーンも多い個性的なキャラクターを演じた青柳は、「台本を読んだ時は『すごい役だな』と驚きました(笑)。もちろん入り込むのは難しかったですけど、あまり複雑な思考回路を持つ役ではなかったので、演じながら発散できて楽しかったですね。自分自身とすべて似ているわけではないけれど、少しだけ要素はあったのかなと思います」と、役への思いを述べる。
(C)2013サンゴレンジャー製作委員会一方の田中は、石垣島での先行試写会を振り返り「子どもたちの反応が特によかったんです。僕ら大人はある程度意識が出来上がってしまっていますよね。でも、子どもは意識がまだ出来上がる前の世代。その子どもたちが見て喜んでくれるのは、一味ちがう喜びがありました。改めてこの映画が、子どもたちにも見せてあげられるいい作品になったと感じましたね。これを見て、素直に『海に行きたい』『潜りたい』って思ってくれたら嬉しいです」と、作品の持つメッセージ性に触れながら笑顔を見せる。
劇中ではコミカルなやり取りも多い2人だが、インタビュー中も互いの話に裏話を足したり冗談を加えたりと、息がぴったりの様子。子役が大勢登場することから、自身の少年時代について尋ねると「成績表に『やればできる子だと思います』と書かれる子、自然の中でよく遊ぶやんちゃな子でした」(青柳)、「滝があったら落ちちゃいそうなタイプだよね(笑)」(田中)、「むしろ自分から飛び込んでいました(笑)」(青柳)というような会話で、場を和ませた。
「サンゴレンジャー」は6月15日から全国公開。
(C)2013サンゴレンジャー製作委員会
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ