ウッディ・アレン、イタリアへの愛が詰まった最新作を語る
2013年6月7日 12:40

[映画.com ニュース]ウッディ・アレン監督最新作「ローマでアモーレ」が6月8日公開する。今作でアレンはローマという街の美しさ、そして人々の人生、恋愛を、彼ならではの鋭さとユーモアで切り取っている。「大好きな都市」というローマに、アレン監督が何を見たのか? ニューヨークのマンハッタンにあるアレンのオフィスで話を聞いた。(取材・文/中村明美、写真:Jason Frank Rothenberg)
アレンはこれまでニューヨークやパリを舞台に映画を撮ってきたが、今回撮影が行われたローマについてこう語る。「パリは非常にロマンチックで、ニューヨークは、とても神経質で、野心的な都市だと思う。ロンドンは、非常にシニカルで、そして、ローマというのは、とても遊び心にあふれていて、クレイジーな場所で、こんな都市って世界のどこにも存在しないと思うんだ。それに、すごく街が複雑で、どうやって歩けばいいのか分からないような場所だったりするしね」。
笑えるのは、今作は、大通りで交通整理をする警察官のこんなナレーションに始まること。「この街においてはすべてが物語になる」。アレン監督は続けてこう語る。「ローマが他の都市ととても違うのは、例えば、パリやニューヨークは、ひとりになりたかったら、家から出て街を散歩すればいい。でも、ローマっていうのは、家から出るのは、人に出会うためなんだよね。ローマは外に繰り出し、外での生活を中心とした文化なんだ。誰もがカフェにいるし、公園でたむろしている。とても社交的な都市だと思う。しかも、非常にカラフルな個性を持った人たちがたくさんいるしね」。
(C)GRAVIER PRODUCTIONS,INC. photo by Philippe Antonelloまた、今作には、「タロットカード殺人事件」(06)以来アレン自身も出演しているのだ。「シナリオを書き終えた後に、うん、この人物なら簡単に演じられると思ったんだ。ローマで結婚する娘を持った父親ならできそうだ、ってね。僕は演技をするのは好きなんだけど、年を取ると自分が演じられる役を見付けるのがすごく難しいんだよね」。演じるのはオペラの監督で、アメリカで批評が悪かったため引退に追い込まれるという役柄だ。「ローマを舞台にした映画を作ることは分かっていたからね。例えばイタリア人はオペラが大好きだから、オペラの物語を書けば、イタリアを舞台した映画の中で自然に展開すると思ったんだ。それ以外には、例えばイタリアはパパラッチが非常に盛んな国でも有名だ。だから、ロベルト・ベニーニの家にパパラッチがやって来るという物語も書きたいと思ったんだ」。
今作には、イタリアを代表する大スター、ベニーニが出演し、彼が演じる平凡な市民が突然パパラッチの的となり、自分の日常が“セレブ化”してしまうという風刺の効いた役を演じている。つまり、今作は、ベニーニとアレンというコメディ界のスーパースターが、さりげなく歴史的なコラボレーションが実現させているのも見どころとなっているのだ。「イタリア映画は自分のDNAの一部」と語ってくれたアレン監督のイタリアへの愛が、隅々からあふれてくる作品が完成した。
「ローマでアモーレ」は6月8日全国で公開。
(C)GRAVIER PRODUCTIONS,INC. photo by Philippe Antonello
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー