町山智浩氏が語る「きっと、うまくいく」の醍醐味
2013年5月24日 17:00

[映画.com ニュース] インド映画史上歴代興行収入No.1のヒューマンコメディ「きっと、うまくいく」(公開中)の大ヒットを記念し5月23日、東京・シネマート新宿で、映画評論家の町山智浩氏とネルー大学を卒業して現在は日本のIT企業に勤務するプラサード・バクレ氏によるトークショーが行なわれた。
工科大学に学ぶ“3バカ”たちの友情を娯楽性たっぷりに描きながら、インドの教育問題や社会問題が埋め込まれている同作にちなみ、バクレ氏の経験に基づいたインドの学歴社会の実情が赤裸々に語られた。
「インドの工科大学は世界的にすごい。この大学に落ちて、“しょうがない”から(アメリカの)マサチューセッツ大学に行く、という感じですよね」と町山氏が問えば、「そうですね。非常に競争率が高い。50万人中1万人しか受からないんです」と答えるバクレ氏。そして、50倍という競争率をくぐり抜けても、「大学の中でも競争しなければならないんです。ずっと」と、劇中でも描かれているインドの学歴社会の厳しさを明かした。
また、そうした勉強のプレッシャーが学生を死に追いやる実情も。「若い人の自殺は全体の4割くらい。非常に多いです」と、劇中でも描かれる若年層の自殺率の高さを示し、「(自殺は宗教的に)許されていません。自殺未遂した人はまず病院に運ばれますが、その次に逮捕されるんですよ」という事実を明かす。これには町山氏も「ええ! 自殺未遂は犯罪なんですか!?」と驚き、客席も大きくざわついた。
だが「きっと、うまくいく」は、そうした悲劇を織り込みながらも、熱い友情と底抜けの明るさで見る者を大きな笑いと感動に包む。同作の魅力を聞かれた町山氏は、「『Aal Izz Well(アール イズ ウェル)』と歌って踊るところですよね。これはタイトルにもなっている『きっと、うまくいく』という意味なんですが、これの何がすごいかって、日本にもあるんですよ! 植木等さんが(楽曲『だまって俺について来い』の歌詞)『そのうちなんとか、なーるだろうー!』と(出演作で)歌って踊っているんですよね。日本でやっていたことを、何10年後かにまたインドでやっているっていうのがスゴイですよ」と解説。44歳で大学生を演じたインドの大スター、アーミル・カーンとも比較し、「植木さんも、中年なのに大学生を演じていましたしね」とトークショーを締めくくった。
「きっと、うまくいく」は現在公開中。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタツアー”は行くべきなのか?
【忖度なしレビュー】「ハリポタ」ファンが徹底検証!! ここはGWに行くべきか?楽しめるのか?
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

超暴力的・超過激・コンプラ全無視
【地上波では絶対無理!】狂キャラたちが常軌を逸した大暴れ! つべこべ言わずに観てみろオラァ!!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

GWに人類終了のお知らせ
【サメ!ゾンビ!ガメラ!】狂った名作・怪作が無料大量放送!! ありがとう“GWの夜”が決まった!
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【最速レビュー】“「アベンジャーズ エンドゲーム」以来の最高傑作”が出た!? 絶対観たほうがいい!
提供:ディズニー